@kimi_lica あれですかね。空力系での制御が結構効いいたけど、大気が薄くなって推力の非対称によって制御が難しくなった結果、姿勢崩れてしまい、分離はNOGOになった感じかな?
@kimi_lica あれですかね。空力系での制御が結構効いいたけど、大気が薄くなって推力の非対称によって制御が難しくなった結果、姿勢崩れてしまい、分離はNOGOになった感じかな?
空力系での制御が結構効いていたけど、大気が薄くなって推力の非対称によって制御が難しくなった結果、姿勢崩れてしまい、分離NOGOで指令破壊って感じかな?
spacex super heavyのエンジン消える瞬間写ってる動画もあるのね。
下の3つが2つになるのが写ってる
Watch SpaceX TEST Starship, the biggest rocket ever, LIVE https://www.youtube.com/live/eAl3gVvMNNM?feature=share&t=7446
@Youtubeより
大塚さんの記事。
事実に即した内容。
隙間から燃料がガス側に漏れ液側の体積が減少し出口閉塞に至った
イプシロン6号機の打ち上げ失敗から半年、ついに発生した事象の詳細が判明 | TECH+ https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230421-2660154
NHKの記事。
これは誤った内容では?
ゴム製の膜がちぎれ、配管に吸い込まれてふさいだ
イプシロン6号機失敗 “燃料送り込む配管がふさがったため” | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230418/k10014042351000.html