https://twitter.com/RyutaroNakahara/status/1829525214943948938
鍵垢はスパム対策でやってるだけなので気にしないでください。もしフォロバされてなかったらフォローボタン押すのを忘れてるのでメンション飛ばしてください🙏
推し事とお仕事のことしか頭にない灰おにぎりゃー🍙・ROM専すこん部🌽
プロフィール画像→有象無象のなー先生 https://twitter.com/uzoumuzo_
昭和67年生まれ
#Misskeyはいいぞ #わーーーーーーーーーーーーーーー
#Developer / #CSharp #Java #Scala #TypeScript #React #NextJs #Misskey
#Cloud / #AWS #Azure
#OS / #Windows #WindowsInsiders #Ubuntu
#Language / #JA 🇯🇵 #KO 🇰🇷 #EN 🇺🇸
Accept-Language: ja-JP, ko-KR, en;q=0.7, *;q=0.3
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
IK MultimediaのProduct Manager、インストールを押した時ダウンロードされる時とされない時があるんだけど一体どういうことなん…???
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨年Skebを詐称するなりすましメールが発生したことから、なりすまし対策の一環として「BIMI」という仕組みを本日より導入しました。
Skebから送信されたメールには、Skebのロゴや第三者機関により承認された送信者である旨のマークが表示されます。
IK MultimediaのWindows版Product Manager、なんと廃止になってるwmicがないとなにもできない仕様で
サウンドライブラリのインストール場所の指定のためには項目を1個1個インストールする必要があるというやばい実装で絶望して大人しくmklink /Jしました…
食欲がない
→そろそろなんか食うか…
→なんかおいしいの食べよう
→胃もたれする
→食欲が更になくなる
の無限ループにここ1ヶ月ずっと囚われている
ぼすきーの運営に関するお知らせ
現在、サーバー管理者であるイカロさんからの反応が無いまま約一ヶ月が経過しております。
イカロさんの判断が必要な案件が保留になっており、大変申し訳ありませんが、一部のお問い合わせに対して返答にお時間を頂いております。
・9月までにイカロさんの反応が無い場合は、別途対応を検討します。
・モデレータが緊急の判断を行わざるを得ない案件に対しては、イカロさんの許可無く実施する場合があります。
・お問い合わせ先メールアドレスに設定されているvoskey icalo.net
は、現在イカロさんのみが閲覧可能な状態であり、返信を行う事が出来ません。voskey_infoへのお問い合わせを使用して下さい。
いつもぼすきーを楽しんで頂きありがとうございます。
【ZUTOMAYO Live Performance】ずっと真夜中でいいのに。 - 「ROAD GAME『テクノプア』~叢雲のつるぎ~」(EDIT ver.) https://youtu.be/AeeykFh0mRA @YouTubeより
It's not working! Should I blame caching?
https://shouldiblamecaching.com/
序盤聴いてるうちはん?ってなって中盤でえ?ってなって最後ッスゥーってなる曲
で稼働中のsummalyは https://github.com/MisskeyIO/summaly/pkgs/container/summaly でどっかーでどっかーんできる
須田景凪 HALL TOUR 2024 “Artless” at LINE CUBE SHIBUYA - YouTube Music Weekend 8.0 https://youtu.be/3CiletaXrvw @YouTubeより
【LIVE YTMW8.0 ver.】NOMELON NOLEMON 「ルール」「INAZMA」「バッド・ラヴ」「RED」from one-man live "RULE" https://youtu.be/jc2_3zO73DQ @YouTubeより
別に音楽で儲かってる訳じゃないので有償のAIでSTEM分離してくれるサービスとかはあんま手を出したくないため…
FLStudioのSTEM分離機能、結構優秀で助かってる
少なくともRXのMusic Rebalanceによる分離よりは段違いで優れてるアウトプットが出てくる
dockerのimageをlayerごとに良い感じにexportしてファイルを取り出せないかって思ったけどなんか一昔前の情報しか出てこなくてやめた
@koba789 ちなみにdockerfileをuserscriptに翻訳して良い感じにするのは無理だったってことですよね(packerがだめだってことは)
@koba789 うーんじゃあ頑張ってビルドしたdocker imageをディスクattach-detachしながらaws上で吐き出してそれを良い感じにするしかないかも
@koba789 それは本当にコンテナにボリューム付けるとかで解決しないものなのか要検討かもしれない
???「まっちゃとーにゅくん…発想を逆転するんだ…!」
ぼく「ち○ろさん…!」
みたいなことしてるなう
良いこと思いついた!って思ってワクワクしながら考えてたことをまとめてたらあまり良いことではなかった件について
docker build で ami 焼く人既にいて草
https://github.com/ake-persson/docker-build-ami
packer使ってよw
@mattyatea@prismisskey.space https://github.com/MisskeyIO/misskey/pull/716 でやってることはだいたいやったほうがいいかも
後者の問題のせいでdockerで立ち上げた時コンテナ内でcliが使えなくて結構めんどくさい(ヘルスチェックとか)
RE: https://misskey.io/notes/9x9zkxjqzc9o0c6v
dragonflydb、他は別に全然いいけどaptでインストールできないのとcliコマンドがなくてredis-cliをインストールするしかないってのだけなんとかしてほしい
[ 著名イラストレーターを装ったSNS上の勧誘にご注意ください ]
https://www.pixiv.co.jp/2024/08/21/160000
【募集】いい感じ™のVST3プラグインが使えるVST Hostソフト
(入力デバイスにVSTを刺して他のデバイスに出力させたい)
Mastodon・Misskeyの場合は各々のサーバーが表面的に見て単独のSNSとして機能しており、電気通信事業法にいう電気通信事業および特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)にいう特定電気通信役務提供者に該当する(営利でなければ届け出を要さないだけ)。
自由を追求する代わりにそういった有害事象にも確実に対処する義務と責任を有する。
@mai_llj@shahu.ski サーバーをどこに立ててもフランスの警察から警告とんできますよw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Spring boot、ぶっちゃけ脳死でこれ開いてプロジェクト作った方が良い説はある
https://bootify.io/
@mrhc@honi.club 他にこだわりポイントなくて安定して開発したいだけならspring boot一択でもいい
ルールに縛られたいってことならPEPに縛られるPythonも悪くはない
nodeが嫌でほかのが良くてPythonは好みじゃないなら真面目に言うとC#かGoかKotlinかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まずStudio OneとFL Studioの体験版を試してみて気に入ったものを買うといいとされています
https://www.presonus.com/ja/studio-one.html
https://www.image-line.com/fl-studio/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
EmoCosine - Ready For Breakdown
https://youtube.com/watch?v=CW4wXeKrCZ4