22:52:51
icon

でもこれは食べられる吸い殻だな…

22:52:39
icon

「食べられる灰皿」で検索したら出てきた nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Web site image
「吸い殻入り灰皿」にしか見えないけど……食べられる!? シェフの“フードイリュージョン”にビックリ
22:39:19
icon

残り2枚もこんな感じであり、趣旨を踏まえると結局の所フェスミン(特訓前)が一番適している気がしました

Attach image
Attach image
22:37:45
icon

これを「お酒ノウッ」のカードにするのは適切とは思えない(

22:37:14
icon

ポン酢を飲んでいるウサミン(?)

Attach image
22:36:30
icon

でもよく考えたら、当時のSSRはこれの他にはプリプリウサミンであって、ポン酢を飲んでいる(?)ウサミンしかないから仕方ないという結論に至った

22:35:41
icon

ああ?

22:35:11
icon

ところで、なんでフェスミン(特訓前)だったんすか

22:33:50
icon

ウサミンはウサミンカードの効果を無効化できない。

22:31:46
icon

ウサミンカード、特別に1枚もらってるんだけど今パッと出てこない

22:27:30
icon

Usa_botはよくわからない機能が色々あるらしいぞ

20:59:50
icon

各々の諸事情と公共のなんたらに照らし合わせた上で好きなように飲むが良い

20:57:07
icon

🐔
🔥

20:42:01
icon

あさやん

Attach image
09:56:45
icon

同階層床置きがベターというか工事費が安い

09:56:10
icon

128cmなら通常つけられるはず

09:53:32
icon

プロが完璧な施工をしたら入らないのかもしれない

09:53:06
icon

入るよ
一応虫よけのゴムパッキンみたいなのは付いてるけど限界がある

09:51:57
icon

左下から虫とか入りそう

09:51:33
icon

ほんとだ歪んでる

09:46:12
icon

自分は全く気にならないけど、誰もが気にならないと言ったら殴られそうな音が出る

09:45:18
icon

普通の100Vコンセントで使えるので電気工事いらないし>窓コン

09:44:35
icon

窓用エアコンは基本的に通常エアコンに勝てる要素まったくない(電気代・音のうるささ・冷暖房の速度)けど、通常エアコンが置けない場所におけるという唯一無二の利点がある

09:36:03
icon

熱源の方式自体が複数あるので、お店の人に聞くよろし

09:35:03
icon

+ドライバーあれば自分で交換できるよ

09:33:51
icon

へーしゃにも置いてあるメトロのこたつヒーターユニット

08:56:45
icon

いてら

07:28:39
icon

おきた