このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば、(たぶん私が自分のアカウントをフォローしてるので)このリストの中にfedisnapが入ってるけど、pixelfedの最大手であるpixelfed.socialや国内最大手のpixelfed.tokyoを見ると、そもそもpixelfed自体が知名度ないのか、そもそも住民が違うのかのどっちかなのかなと思ったり。まぁもともとインスタからの流入を目指してるSNSだし。
(fedisnapを単体で利用している自分もだいぶ稀なパターンではある。fedisnapは恐らくほとんどの人がfedibirdと併用している。fedibirdのドライブがどれくらいあるかは知らないけど、そこのドライブの圧迫を防ぐために、作品や画像はそっちに置くというパターンかな、と。ドライブのサイズが天元突破してるまにあきーの場合はその必要はなさそうだけど、私の場合はここを日記帳として使ってるので、作品としての写真だけじゃなく、スクショとかも乗せるから画像一覧がごちゃごちゃになる。その点、ドライブサイズがこっちより少ないとは言え、写真作品だけまとめられるfedisnapは使い勝手的に便利なのだ…でもOtakuSocialでpixelfedのサービス出てきたらそっちに移動する可能性大だな…)
分霊箱に変更があったのでいろいろ調整。
また使い勝手でいろいろ変わるかもしれないけど、今のところはこんな感じで。
各分霊箱へのリンク、その他の生息先については以下リンクを参照下さい。
https://p-lognote.net/here/