雪積もってることないだろうけど積もってることないだろうけど積もってることないだろうけど積もってることないだろうけど積もってることないだろうけど積もってたらやべぇので寝る
雪積もってることないだろうけど積もってることないだろうけど積もってることないだろうけど積もってることないだろうけど積もってることないだろうけど積もってたらやべぇので寝る
使用媒体:PC(普段の活動がそもそもPC)
プロット:テキストエディタ(Nanaterry、StoryEditor)
※StoryEditorはすでに配布終了
本文:同上(軽くて立ち上がりが早く、プロットと本文を同じソフトで管理可能。StoryEditorは特殊漢字が時々文字化けするので徐々にNanaterryに移行中)
推敲・体裁:一太郎(推敲機能あり。音声で読み上げ機能もあるが恥ずかしくて聞いてられなかったので未使用)
縦or横:下書き中はずっと横。本に出す時だけ縦(自分がPC上では横書きが、本では縦書きが読みやすいため)
フォント:源暎こぶり明朝(ジャンルに特殊漢字が多いので(火竜鏢、鑚心釘etc)その辺対応してるフォント必須)
Noraとかいいよ!て聞くけど、個人サイト全盛期くらいからの書き手なので、その頃のやり方をずっと踏襲してるんよね…最初は全部メモ帳で管理しとったんや…
縦書き横書きについては、特殊事情だろうけど論文や英文の横書き文庫とか読んでると割とどうでも良くなる…横でも読めるで(そして媒体や内容によって読みやすい形式が違うという変な沼に)
一太郎、同人誌作るときはこれがセットで入ってるのですげぇ楽。書いた文章を流し込んでA5なりB6なりの「きまるスタイル」を指定すれば、あとはほぼフォントの指定だけで全部整う。ノンストレス。
校正は「文書校正」、あんまり設定いじってないけど、「小説」をちょっといじった感じで設定して流し込んでるかな。
これで字下げや句読点ミスみたいなしょうもないのはほぼ潰せるはず…
思えばジャストシステムってホームページビルダー作ってる会社でもあるから、個人サイト時代からずいぶんお世話になってたんだな、と痛感している(今はビルダーつかってないけど)
ポケスリイーブイウィーク、今日ワカクサマスター5でようやっと初めてサンダースが出た程度ですね…
どっちかというと睡眠タイプに縛られないポケモン出現にお世話になるウィーク
伊東ライフ先生、ミリしらお絵かきでブイゼルを描く
……ブイゼルだってよ嘘だろ
https://www.youtube.com/watch?v=4-rhhdXIgOI
※1 ポケモンを履修しないまま生きてきたので、過去作プレイしつつ知らないポケモンを図鑑情報と視聴者ヒントから推測して描く縛りプレイ中
@noellabo@fedibird.com いつもFediSnapの方でお世話になっております。2点ほど確認したくてノートします。
○ライセンス表記について
当方Firefoxを普段使用しているのですが、投稿画像のライセンスを一部CC BY-NCで投稿するよう設定したところ、それが効かずに全てAll Rights Reserved(デフォルト設定)になってしまうようです。(アドオンが悪さをしている可能性を考え、セーフモードで投稿しても同様でした)
(セーフモードではない)Chromeで投稿すると意図通りのライセンス表記になるのですが、このあたりはブラウザによる問題なのか、それともFirefoxか当方の設定でどうにかすれば解決できる問題になるでしょうか?
○改行について
これはChromeでも解消してないのですが、投稿時に文章の改行が効いてないときが7割くらいあります(たまに意図通りに改行されてるのが謎)。これはそういうものだと思った方がいいでしょうか?(Editで直せるので特に大きな問題ではないけれど)
This account is not set to public on notestock.