00:03:53
icon

いいかげん1月末のイベントの申し込みしないと行けないんだけど、相変わらずサークルカットが適当of適当で、お前はこれでいいのかと煩悶している(だってまだ原稿書けてないんだもの出せるものがない)

21:33:06
icon

ゲームは今サクナヒメで稲作やってます
ダンジョンそっちのけでやってる気がある(ダンジョン攻略しに行くとボスの攻撃すら非ダメ1の時がある)

23:27:03
icon

へー
ほー
へぇ…行くかお参り
https://twitter.com/shao_pappy/status/1727172048424976843

23:27:26
icon

いやまぁ明日は仕事なので後日ですが

23:41:32
神農が主祭神の神社のある街に思うこと これは何の根拠もないやつ
icon

医学薬学系の神社で祀られてるのってだいたい少彦名か神農で、前者は日本神話、公社は中国神話由来。
後者の中国神話はやっぱり中国から来てるだけあって、そもそもの起こりに中国との交易が絡んでるし、交易そのものも通常はきっちり朝廷or幕府orその辺からうまく隠して交易できる大名の許可がないと無理なはずなので、そこに神社があるってだけで、かつての大規模な交易都市だった香りが感じ取れる気がするのだなぁ(たぶん気がしてるだけ)

どっちかというと医学薬学系の日本の神が少彦名しかいない少人数体制っぷりに逆に不安になるんだが、その辺探り出すとサンホラの絵馬とか言う別の沼にドボドボして原稿できなくなるので封印