トランスフォーマーアーススパーク配信始まってた!!
開始即加藤賢崇でうれしくなっちゃった…。
#一日一本でも線を描く
トランスフォーマーアーススパーク配信始まってた!!
開始即加藤賢崇でうれしくなっちゃった…。
#一日一本でも線を描く
山ねずみロッキーチャック 第13話
https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/cd?partId=10987013&ref=twtr
富山敬の泣き演技、可愛いとか萌える等の感情を「痛ましさ」が圧倒してしまい胸が苦しくなる。
そりゃロッキーやピーターもレッドに同情して涙するよ…。2匹の涙の流れ方もすごく胸に来る。
涙がにじむ、というのかなあの泣き方は…すごく好きアニメーション…。
#感想
This account is not set to public on notestock.
>外国籍や海外ルーツの人と一緒にいて仲良くしてる事=「差別しない、レイシストじゃない」ではないというわかりやすい例。
というか、五郎丸のツイート読んでると海外出身選手と一緒にプレーしたからこそ「日本人」である事へのこだわりが強くなり排外主義を強めていった印象を受け…やっぱり差別をしない為には「何も考えず仲良く」やってるだけじゃ足りなくて差別を無くす為の取り組みがいる…。
五郎丸歩のツイートより
>日本のラグビー界は日本人キッカーでないと務まらない!彼はそれを最も体現してくれた選手です。
が批判されて言い訳が
>国籍による代表資格ではなく、その国の競技者に代表資格を与えてきたラグビーという競技。だからこそ多様性が求められる社会とラグビー界が交わり認知されてきた部分もある。その中でも外国籍の選手のおかげだけで勝ったと、今でも感じる人はいる。だからこそ100パーセント日本人である自身がキッカーとして、一選手として、多様なルーツを持つラグビー日本代表で結果を出さなくてはいけないという強い意志をもちW杯を戦った。あれから8年何が変わったのか。まだまだ認知が足りない中で、日本人という文句のつけようのない人間が世界の舞台で活躍し、世の中を少しでも変えてほしいと感じることが差別だとは到底考えられない。
外国籍や海外ルーツの人と一緒にいて仲良くしてる事=「差別しない、レイシストじゃない」ではないというわかりやすい例。
五郎丸の名声って日本代表チームの躍進があってこそで、それは海外出身選手がいなきゃなかったものなのにな…排外主義者の癖に海外出身選手の力に乗っかって評価を得るのグロすぎる。
This account is not set to public on notestock.
#運動ドン
自転車38km
帰宅直前、肩にドガッという衝撃が来て何?!と思わず手をやったら鳥にフン落とされてた…触ってもた…
フン落とされたとこ衝撃でまだ痛い。鳥強すぎる。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.