18:00:32
icon

Unixのフィルタプログラムのような用途では標準入出力を流れるバイト列のエンコーディングを気にしなくても良い場合も多いと思うけど、Rustで文字列処理をしようとするとUTF-8としてのバリデーションが必要になりがちでアレみたいなところはありそう。`bstr`クレートみたいなものもあるけど、例えば`core::fmt`周りのコンパイラマジックをの恩恵を受けるにはやはり`str`が必要だし

18:01:47
icon

では標準の文字列型を`BStr`相当のものにしておけば良かったのかというと、それはそれで例えばJSONの書き出しのような本当にUTF-8が必要な処理で文字列リテラルを書き込むだけでバリデーションが発生するなどのつらみがありそうなので、はい。何なら必要なバリデーションを忘れるコードが氾濫するまでありそうだし

19:48:00
icon

Real estateがあるならnominal estateもあるのだろう

19:52:12
icon

nominalDonaldTrump

20:27:15
icon

Gopher Support in Pleroma
pleroma.social/blog/2018/04/01
これ好き