This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
閲覧側の制限は公式AppViewレベルでなく純粋にクライアント(とmoderation service)レベルのみで行われているのか? もしかして発信側も規制対象アカウントによる規制対象地域からのレコードの作成も公式PDSレベルでは制限されていなかったりする? それって長期的にも当局から見逃してもらえるものなのかね
正直よく語られる"locked open"の理屈がまだよく分かっていなかったりする。例えば旧Twitterがそうであったようにサードパーティーのエコシステムとか全てかなぐり捨てて、公式のサービスがPDSにレコードを書き込むのを辞めることに対する抑止力はあるのかとか
This account is not set to public on notestock.
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512
Verifying myself: I am <https://fedibird.com/users/tesaguri> (<acct:tesaguri@fedibird.com>) on the Fediverse.
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
iHUEARYKAB0WIQT3Bvm7uPY83l9AKY/fXrAr5cJULgUCaAGUuAAKCRDfXrAr5cJU
LkKyAQDoRTsMyQkV8VYvSoCm+6Wh/oKmakNw8jSpWhFmCnLbpQD8CCqCBfmEHYVH
4VyxecD+vGYg4slcuBbQsHcWW+Z/KQw=
=dhnq
-----END PGP SIGNATURE-----
そういえばまだ新しい主鍵でやっていなかったので、改めて
QT: https://fedibird.com/@tesaguri/114356001737140455 [参照]
Keyoxideはなあ。"Write-only"な鍵サーバにnotationとして書き込む踏ん切りが付かないのでとりあえず見送り