20:45:16
icon

watch.impress.co.jp/docs/serie
去年夏の記事。
> クレカを止めても不正利用が止まらない
> 犯人側はバーチャルカードを登録したiPhoneを、インターネット接続を遮断した状態を継続し、リモート消去を防いでカード情報を維持していると推測される。

またAppleか

Web site image
「クレカを止めても不正利用が止まらない」のメカニズム【鈴木淳也のPay Attention】
20:29:54
icon

@t2aki Webサービスを自作したらWEBサーバー、DBサーバー、キャッシュサーバー、メディアストレージ、メールサーバーとか管理しなくても済むんでしょうか?それともそれら全てを自作するというお話でしょうか?

16:17:30
icon

@zundan Ubuntuのライブイメージを変更するには、livefs-editorを使用するのが正道っぽいですね。

16:14:03
2025-03-09 14:24:10 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:07:12
icon

@zundan mount -t overlayで overlay でOverlayFSに色々してからSquashfsのイメージを作り直す感じでしょうかね

15:59:44
icon

あとツリー構造はなくフラットに並ぶので「このツリーを閉じる」はできない。

15:56:02
icon

毎週1枚何か印刷する

Attach image
15:09:08
icon

EdgeToEdge強制の影響をAndroid8以降全部で試験する必要があったり、システムバーを除いた部分全部に背景色を設定し直す必要があったり、その過程でスクロール表示全部のfadingEdgeを見直したり、ついでに各種ダイアログ内部のスクロール表示やリスト表示の実装を見直したり…で結構な負荷だった

15:06:17
icon

@rurirarako 谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」を掲げたインクですね。良さそう…!

15:01:02
icon

中古品25,440円 + アルミ垂直マウント999円 + 20mmレール用マウント1,950円。

銃本体より全然高いのは光学オプションあるあるだわ…

14:45:20 14:45:39
icon

あまり時間を取れない(仕事都合+体調都合+趣味の優先度を上げてる)中、とりあえず最新OS対応はPlayストア公開的には生命線なのでやっていきますよ

14:44:39
2025-03-09 14:36:48 Subway Tooterの投稿 SubwayTooter@mastodon.juggler.jp
icon

Playストアのオープンテスト チャネルにも出しました。審査を通ったらテスト登録した人の端末にむけて公開されます。

14:44:36
2025-03-09 14:35:16 Subway Tooterの投稿 SubwayTooter@mastodon.juggler.jp
icon

SubwayTooter 5.549 is now on test channel.
github.com/tateisu/SubwayToote

This release changes targetSdk to 35(Android 15).
If you find any bugs, please report them.

BREAKING CHANGES:
The status bar and navigation bar colors in "app settings / colors" have been merged into "system bar color". if you have customize those old colors, please update system bar color setting.

Web site image
Release version 5.549 · tateisu/SubwayTooter
14:43:34
icon

Firefoxさんアドオンなしで垂直タブをサポートしたのは嬉しいんだけど、下側に「開発者が見せたい機能」が並ぶようになったんだな…

13:13:46
icon

トイガンの20mmレールに取り付ける金具をつけたGoPro HERO10 Black。

Attach image
12:35:27
icon

T21のブローバックなしの安い方。過去にショップの福袋に入っていた事もあるらしい。パーティングラインが目立つダルめの樹脂ボディが近未来的デザインを否定してる感はまああります。動作音は内部でギアやバネの音が響く。
とはいえ安くてちゃんと動作して性能はそれなり。バレル長め全長短めのブルパップ構成の利点はありました。満足度は80/100くらい。

12:27:13
icon

CO2のブローバック衝撃の効いたフルオートはロマンですね! すぐ撃ちきるから実際はバースト的に使うんだけど

12:22:29
icon

Carbon8 CZ SHADOW 2 が1ボンベ160発くらい撃てるらしいんですけど、Carbon8特有のガスカートリッジ互換性微妙問題を解決する目途が立つまでは我慢したい

12:07:10
icon

光学オプションや各種オプションパーツが物凄い勢いで増えていく。沼だ…。
Vector Optics のParagon マグニファイア用の flip to side マウントが欲しいんだけど、マウント形状がAimpoint micro T1/T2互換 のは探しても見つからなかった。

Attach image
12:04:52 12:05:16
icon

トイガンをもう一つ買ってみる。Carbon8 STRIKER 9S SEQUENCER。CO2ガスブローバックのハンドガン。日本メーカーが日本の安全基準に合わせて調整している。モデルはGlock 18Cっぽいですが、ライセンスの都合かな、名前もデザインも色々違いますね。スライド部分のエッジの面取りが直線的で格好良い。画像のはレーザーサイトとドットサイトを付けてます。
マガジンにガスカートリッジを入れて使うんだけど、その部分で少しトラブルがあり調整中。一応使えるんだけどね

Attach image
12:00:01
icon

日本は銃の所持が基本的には禁止されているので、銃を見られるだけで警察に通報される事があります。

トイガンは合法で安全な玩具ですが、それでもトラブルを避けるためにトイガン用のシューティングレンジやサバイバルゲーム場が必要です。

11:58:26
icon

トイガンに手を出してみる。S&T T21 電動ガン。IWI TAVOR TAR-21 がモデルだね。トップレールとハンドガードを純正の別売金属パーツに変えて、ハンドガードのkeymodに20mmレールを付けて、マグニファイア Vector Optics Paragon 3x18 Micro SCPS-M03 と適当なライトとフォアグリップ兼バイポッドを付けた。

Attach image