うーむ、連休だけど生活リズムが昼夜逆転してるし天候は雨だし医者にも行かないとだし盛り上がる要素がない。カメラレンズが届いたりはしてるのだけど…
うーむ、連休だけど生活リズムが昼夜逆転してるし天候は雨だし医者にも行かないとだし盛り上がる要素がない。カメラレンズが届いたりはしてるのだけど…
届いた。E型抜け止め輪を外すのに手間取った。プレート前後逆にするとボディ装着時のバランスが良くなった。難点はリング回転時に適正位置のクリック感がないことかな。
とある昔のゲームに時間に合わせて影の方向が変わっていく演出があって、あれは仮想現実感があったなあ。
今だとマインクラフトの影MODあたりが分かりやすい。
他人のプレイ動画を見てるだけだと感じられない、その空間に自分が同期していないと感じられない感覚。
@zundan とりあえずgithubの方のpreリリースフラグ外しますかー。するとサイドメニューから更新を促すリンクが出る。APKはPlayストア版もGitHub版も同じなので相互にアップデートできます
https://www.amazon.co.jp/dp/B088D4681W
オリンパス 40-150mm F2.8 レンズの三脚座は標準の三脚座はアルカスイス互換ではなく不便なので、アルカスイス互換にする交換パーツを探してみたら出てきた。
英語レビューによるとプレート部分を前後逆にできるのでバランスが改善し、あとネジの抜け止めCリングを外すと固定力が増すらしい。
高価なものではなく、単色ホルダーなら41円だ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001104602/
3色ホルダー,5色ホルダーもある。https://www.yodobashi.com/product/100000001001139031/
https://www.yodobashi.com/product/100000001001104615/
普段まったく筆記しないので、筆記具のグリップ部分が加水分解して腐ってしまう。宅配の宛名書きで困るのでグリップ部分まで普通のプラで腐らないものを探したら、三菱鉛筆 uni のスタイルフィットのホルダーに落ち着いた。
おそまきながら mastodon.juggler.jp も Mastodon 3.5.1 になったので、対応アプリを使うと投稿の編集が出来るようになりました。
対応アプリいくつあるんやろな? 少なくとも #SubwayTooter は出来る。
mastodon.juggler.jp の不要トゥート(リレーから来てローカルの誰も絡まなかったトゥート)の削除、5.5/7.2 メガ件まで進んだ。なるほど不要トゥートの列挙と削除なら校舎のほうが圧倒的に重いんだなあ…