動画アイコン出ないし内部プレイヤーで再生できないの不満だ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tateisu はい、画像ならいいっていう問題ではないです。こちらのアプリの設定ミスの範囲が画像だけのようだったのでこの部分を直すのが正しいのか判断したかったために質問させていただきました。Twitterアプリ(TwitPane)の場合は他にTwitterのURLをハンドリングする部分がありその部分はMastoPaneで修正していたはずなので影響範囲を限定するのは意味があります。
@sakko2005@mastodon.juggler.jp いいえ、ついっとぺーんの有料版は広告SDK自体入っていませんので物理的に広告配信されません。嘘だと思うなら無料版と有料版のAPKサイズを比べてみてください。
このGWはここまで主に息子の世話(看病)をしてるので開発速度が全然上がらない。連休中なので開発が加速してるアプリがうらやましい。うちは空き時間だけでサクッと実現できる程度のものしか無理。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カラーラベル追加したらタップ拡張が欲しくなった。TwitPaneでは左側タップ拡張にカラーラベルを設定してるので。
@sys1yagi なるほどー。後者でも80件とかのJsonStringを毎回持つとそれなりにメモリ消費しそうなので前者のほうがいいですかね。私としてはどちらでもいいのでお任せします!
@sys1yagi そういうことですか。jsonのほう呼ばれる順序と結果のオブジェクトリストのほうの順序が同一と保証されてると嬉しいんですけどどうでしょうか。
@sys1yagi なるほど、了解しました。オーダー崩れそうな実装が入るときに改めて検討していただけると嬉しいです。mapで持ってもJsonStringの総量としてはさほど多くないですよね。ただ必ずリクエスト時に一旦保存されるとなると不要なアプリにはもったいないので、Twitter4Jと同様にどこかのオプションでjsonStoreEnabled=trueのように設定できる必要があるかなと思いました。
@sys1yagi 了解です!作りやすい方で構わないと思ったんですがいずれにせよ各リクエストにそれなりに修正が必要ですよね。お手数おかけして申し訳ないです。
@sys1yagi 了解です!作りやすい方で構わないと思ったんですがいずれにせよ各リクエストにそれなりに修正が必要ですよね。お手数おかけして申し訳ないです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@star_maakun ご報告ありがとうございます。なるほど他のタブなどを見まくったあとに戻るとよくそうなるかもしれません。検討させてください。
@star_maakun お、こちらのメンションいま気づきました。。ありがとうございます!課金せずともいっぱいインスタンス使えるようにしたいですねー
mastodonにはTwitterの「リスト」がないけど、インスタンス毎の「ホーム」がそのままリストなんだよね。
投稿時のアカウント切り替えはまだないというか、メンションが記入済みだったら切り替えられないとか細かい条件がありそうでよく検討する必要があるんだよね。 #MastoPane
アカウント一覧はアカウントアイコンというよりインスタンスアイコンのほうがいいな。インスタンスオブジェクトにあったかな。
MastoPaneClassicをストアに申請したんだけど公開いつになるやら。忘れそうだけど、Android4.1~5.0まではClassic版、5.1以降は通常版になった。
MastoPane Classic版リリースされたみたいです。Android4.1~5.0の方は広告も表示されないので移行をおすすめします。
今日はAndroid4.x対応で予想外に時間かかってしまった。明日は通知表示かCW/NSFW対応したい。これらを対応しないと正式版にできない。
MastoPaneは課金処理組むのめんどくさいし動画広告みたらバナー広告一週間消せるくらいがいいのではないか。
今日は一行もコード触らずに終わった。息子元気になったのでほぼ一日中一緒に遊んでた。いまは頭痛いし開発は明日以降だな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mgmg7745 遅くなりすみません。この現象は少なからず発生することを認識しており今後対応を検討しています。それまではリロードボタン長押しなどで取得し直してみてください。よろしくお願いいたします。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ssgr あ、右下のメニューから「アカウント」を開くと再現しました。右上のプルダウンからは変更できるんですけども。
マストドンの通知表示をざっくり実装した結果、なぜこれがTwitter APIにあればどれだけ快適になるだろうかと思わざるを得ない
なんで特定の端末で通知のページャー出なくなるんだろ。Nexus5X/7.1.2では出るけど SOV33/7.0 では出ない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
emojioneのcommercialライセンスを購入して、Javaコード吐き出すjsを見て、雰囲気はだいたい掴めたので、あとはTwitter用の絵文字コード置換ソースをいい感じに移植すれば絵文字表示の対応出来そう。明日夕方までに実装したい。
絵文字コード表は作れた。あとはガツガツと移植するだけ。Twitterと比べれば簡単。だけど超眠いから明日やろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あーあとemojioneを入力するピッカー作るのもアリだな。それこそcommercialライセンスを購入した価値があるというもの。要望多ければ対応しよう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いやほんとにWindowsMobileの時代から絵文字と戦ってきたなーと思うところ。マストドンの絵文字は商用利用が有償のemojioneを使っていることを除けば比較的簡単な部類のやつだった。
Twitterは直接絵文字のcode pointを見つけて画像に置き換える必要があるんでぐちゃぐちゃなんだよね。まぁマストドンにも絵文字そのまま入れてるパターン多いけどり
マストドンアプリ #MastoPane 正式版リリースされました https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mastopane
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
正式版リリースしたけどユーザー全然増えないなー。個人的にはわりと満足したのであとはゆっくり開発しようかね。 #MastoPane
一昨日のタイヤ交換による筋肉痛で午後はほぼぐったりしてた。タイヤ交換自体はお店に頼んだとはいえクルマに積み込んだりそのためにチャイルドシート脱着したりでけっこう重労働だった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@aoki3kara サーバが重くなってるのでタイムアウトしてますね。分かりやすいメッセージにするのはまだ手が着けられておりません。
@aoki3kara メモリは3Gも載っていてかなりハイスペックですよね。画像たくさん閲覧したりしてると落ちること多かったりしますか?
@aoki3kara ありがとうございます。まだこのアプリのユーザーが少ないとはいえ数百人程度は使っているんですがこれまで OOM の報告はなかったんですよね。何か分かったら教えてください。
@aoki3kara メモリ管理部分を少し調整してみましたのでこちらをお試しいただけますでしょうか。 https://www.dropbox.com/s/jx4fiiv8a0o2tp0/MastoPane_classic_102_20170514_0031_armeabi-v7a.apk?dl=0
@aoki3kara 色々と検証していただきありがとうございます。Galaxy Note はアプリ使用可能メモリとして大きすぎる値を端末が報告するようになっているかもしれません。試しに少ないサイズになるように変更してみましたが、こちらではいかがでしょうか。 https://www.dropbox.com/s/95i806cqmw53u05/MastoPane_classic_102_20170514_0929_armeabi-v7a.apk?dl=0
#MastoPane ユーザー増えないなーと思うと同時にもうmastodonブームは急速に冷めつつあるのを感じざるを得ない
ストアの評価とかコメントとか増えるとやる気でると思う https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mastopane
世間的にはマストドンクライアントは他ので十分もう間に合ってるんじゃないかと思ったりする。今月中にクライアント比較記事とかも出てくるだろうしそれに間に合って良かったんじゃね、っていうスピード感。
午前中は他インスタンス・アカウントの通知とかタイムラインとか表示できるように修正してた。もう少しで動きそうだったな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メモがアプリのtodoでいっぱいになってしまった。早く修正したいこと大量にありすぎる。明日には手を着けられるかな。
共有てすと
倶知安余市道路 - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%80%B6%E7%9F%A5%E5%AE%89%E4%BD%99%E5%B8%82%E9%81%93%E8%B7%AF
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人的には「MastodonっぽいURLを本アプリで開けるようにした」が一番便利。マストドン検索ポータルの検索結果タップしたら(自動的に自分のインスタンスのURLに変換して)表示できるようになった。 #MastoPane
@tomoya0x00 フルKotlin、いいですね!ただ作っても面白くないので何か新しいことをやらないとなーとは思ってるんですが。。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日腰を痛めてコーディング全然出来なくなっていていま本当にすべきエンジニアリングはMastoPane開発じゃないなーと思ったりした。あとIO見てたらちんたらクライアントアプリ作ってる場合じゃないんじゃないかとも。
@aoki3kara ありがとうございます。いえ、他のクリティカルかつ影響が非常に大きい部分の修正を行いました。メモリ不足で落ちる件についてはこれ以上調査するのは難しいと感じています。おそらくは機種依存のようですし。
mastodon用の絵文字ピッカーは作っておきたいな。単なるSimeji pluginなのでたいていのIMEから呼び出せるし道義的に作るべきだな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@edgeblade23 おそらくはインスタンス側の問題とは思うのですが、念のため機種はどちらか教えてください。
こういうの読むと、何かしら差別化要素が必要だなーと思いますね // Android版のマストドンアプリ『MastoPane for Mastodon』がリリースされたのでサクッと使ってみた。 - wepli.2 http://wepli-dot2.hatenablog.com/entry/android-mastopaneformastodon
classicのほう、インスタンスによってログインできなかったり強制終了したりしてただただ疲弊するので作らなければ良かったかな
ようやくストアにコメントついたと思って楽しみに見に行ったら「ログインできないので☆1です」だったので切なさしかない
@aoki3kara コピー、お気に入りした人、ブーストした人はMastoPaneにもありますよね。別アカウント系が欲しい感じでしょうか。
ApplivさんにMastoPaneのレビューをしていただきました。ありがとうございます! // MastoPane for Mastodon(マストドン) - Appliv
http://android.app-liv.jp/004407520/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いまRealm使ってないのにRealmのライブラリだけ含めていて無駄にAPKでかいので内部DB持たせるタイミングで決断しないと。そろそろだな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
emojione pickerを頑張って作ったけどダウンロード数が 10 だったのでがっかりしてやる気失った:innocent:
MastoPane から Realm 関連コードを削除した。まだ使ってなかったし MastoPane はクラシックな SQLite でいく
JSONキャッシュというかタブデータ保存機能を有効にしてみた。ある程度動いてはいるがいきなり本番リリースできるレベルじゃなさそう。 #MastoPane
@tateisu おお、なるほどそういう違いがあったんですね。近いうちに直しておきます。ありがとうございます。
@aoki3kara ストアのベータ公開は手間がかかる割にフィードバックが得られないので正式公開後はやめました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TwitPaneも無慈悲な☆1がまれによくつくし絶対に評価変えないつーかピンポンダッシュ的な逃げを決めやがるんよな
クレカ明細きて、今月経費使いすぎた感。といってもMastoPaneのアイコンとかemojioneライセンスとかで数万円だけど。
@ssgr うーん、Webで見ても表示されていますか?もしされているならアプリではどうしようもない事案なので。
:regional_indicator_m::regional_indicator_a::regional_indicator_s::regional_indicator_t::regional_indicator_o::regional_indicator_p::regional_indicator_a::regional_indicator_n::regional_indicator_e:
:clown::moyai::back::soon::heavy_check_mark::one::zero:
:koko::koko:
:sa::secret::u6e80:
v1.3.0 (2017.05.29)
- タブデータを保存するようにした(ホーム、トゥート、お気に入り、ホーム、連合、プロフィールタブに対応、通知は非対応)
- フォント変更対応(詳細設定→フォント)
- 投稿画面のレイアウト調整
- タブデータ関連の詳細設定を追加
- 一部の画像が閲覧できない場合がある不具合を修正
- ブーストのいいね/いいね解除ができない不具合を修正
- その他
MastoPane v1.3.1 (2017.05.30)
- 画像付きTootに返信しようとすると強制終了する不具合を修正
- 広告サイズを調整
- その他
一応見つかる範囲で削除した。com supo security と com powerd cleaner を消してやった
横断検索結果はIDとかacctとかが各インスタンスのものなのでいずれかのタイミングで変換する必要があるな。うまく整理しておかないとめんどくさいことになるかもな。
検索結果をそのままmastodonのStatusに流し込めないので別のクラスに詰め込んだところで今日の作業おしまい。夜に時間あればUI作るとこまでいけるかな。あとは表示するだけなんだけど。
別クラスのデータをmastodonのStatusに変換して表示するか、そのままUI作るかでかなり迷ってる。前者のほうが工数は圧倒的に少ないけど矛盾したデータとか出てくるだろうし。とはいえどこかでacct補完のような処理は必要だし。うーん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。