「飯田さんにチューをせまる深川。」の写真狂おしいほど好き
学生時代の友人はもちろん、会社の同僚、インターネットきっかけの知人、果てには美容室のお兄さんから札幌に住む親戚一同まで、全部ひとまとめでやってるからなりふり構わずQRコード晒してるけど、それ故に友達数がそろそろ4桁人行くし、もはやまともな連絡手段として成り立ってないので「既読付いたらラッキー」くらいに考えて欲しい(((
MNP弾で適当に作った回線が紆余曲折あってメイン回線になってしまったので、10年前に作った090始まりの回線捨ててしまったし、中4桁はともかく下4桁もほぼランダムで選んだからもう何もかもこだわりがない電番
例として11/9-11に関していえば、間違いなくTwitterのDMが一番反応早かっただっただろうな… 連番者との連絡やペンライト取引のために使ってたから…
その時々でアクティブになってる場所が違うから何とも言えないんだけど、絶対的にコンタクトが取れる連絡手段がないのが問題なんだよな
FediverseだけでもMisskey自鯖、twista、im@stodonの順でアクティブだし、そこに追加でTwitter、LINE、Discord、Slack…とか考えると頭が痛くなってくる
特にライブやイベントの前後はTwitterやLINEでチケやグッズのやり取り、打ち上げの連絡が多くなるから、それ以外のコミュニケーションツールを見るのがおろそかになるんだよんね…
Twitterと鱒丼しか見てなかったから割と真面目に気付いて無かった、多分複数のSNSを同時に使うのが死ぬほど苦手なんだよね自分
RE: https://twista.283.cloud/notes/716e6525e4deb6ca70b1105f
DockerFile工夫してdowntime短くする工夫してた最中なので、今なら5分設定でも大丈夫そうです。あとは外部の人間でもUp/Downが確認できるページってこういう時大事だと感じました(((
downを検知してメール通知してくれるツールは導入していたけど、インスタンス自体が元々定期的にrebootするように構成しているので、その度にdown通知が来て通知の意味を為してなかった罠。そういった意味では、downtimeのしきい値等が微調整できる死活監視ツールがあれば最高ですね…
デレ7thで高まりすぎて自鯖が死んでることに全く気が付かんかった😇
@cv_k@misskey.dev うわ本当だ… 今気が付きました… ライブのためにMisskeyから離れてMastodonとTwitterに張り付いていたため気付くのが遅れましたが、可及的速やかに復活させます…