あとは大村競艇12R(優勝戦)を見て盛り上がった🛥
アイマスペー3人で飲み会してきたけど、仮面ライダーの話とサマパの話とバンナムフェスの話してたら3時間終わってしまった😇
西多摩方面の民なので、西武はちょくちょく使うけど京王は井の頭線以外滅多に使わない悲しみ
※ちなみに今年も挨拶に来てくれましたがネタを仕込む以前に私の生存の有無が分からなかったため"虚無"を差し入れしてくれました!
かれこれ12年くらい同じ名義ですわねえ… でも個人サイト持ってないから、10年前にTwitter始めたことくらいでしかそれを確認できない…
This account is not set to public on notestock.
これは大江戸線の車内でWindows 3D ピンボールを遊ぶためだけにWinMe仮想マシンを起動させられるMBPくんの姿
WinMeは酷かった… メイン機として1年、酷かったのですぐに別PC買って、サブ機として5年くらい動かしたけど、ブルスク連発で頭を抱えていたのも今となっては良い思い出…
埼玉医大で入院中、4歳だった自分に親父が「面白い物を買った」と言って見せてくれた思い出のPCがFMV-BIBLO NEⅦ23X。当時はWin98搭載の最新ノートだったけど、親父から譲ってもらった時には既にWinXPの時代…
学生バイト時代、自店舗で在庫余らせて値下げしてたmid 2012のMBPを社割で8万くらいで買って、RAMは8GB×2を載せ換えて、光学ドライブとHDD取っ払ってスペーサーぶち込んでSSD×2積んで、SDカードスロットは128GBのmicroSDXC刺した8MOBILITY入れっぱにして使い倒して来たMBPくん。修論作成から就職活動、プヨグヤミング学習、同人活動やらYouTube活動、果てにはTBS某番組からの取材協力用の動画作成等々、暑い日も寒い日も、雨の日も雪の日も、一人暮らしの時も実家暮らしの時も、家でも外でも、電車の中でも船の中でも、北海道でも大阪でも福岡でも金沢でも秋田でもビッグサイトでも、3年間フル稼働し続けてくれてありがとうございました。転職活動終わって一段落したらGenius BarかMac専門修理業者にでも行って、せめて一応動くようにはしてやりたいかしら。MBPくん、お疲れ様でした。
まあ個人的にはTouch Barあんま好きじゃないし、キーボードがかなりアレだけど背に腹は変えられん
で、速攻イラレ立ち上げて自前で絵文字を拵えようとしたらこれ(動かないMBPを投げ捨てる)
バンナムフェスに来るオタク、犬や猫の方がよっぽど賢いレベルのヤバいヤツらが集まりそうで戦々恐々としてる
ささっと調べた程度だけど、電源周りの基盤パーツが逝った時の現象に類似しているので、流石にお手上げっす🙌
電源ボタン押下後にファンが唸りを上げるが画面が暗いまま、セーフブートは当然出来ず、NVRAMリセット、SMCリセット、試して見るも効果無し😇