かえでさんおかえりー!
自分も鳥で「ジェネリックかえでちゃん」っていうパワーワードを見掛けたのがすげぇ印象に残ってて思わず錬成してきたんですな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
友人は10万課金した挙げ句何もしてないのにBANされるわ、別の友人は粘着にリアルストーカーされて暴言吐かれるわ、んで中の人と飯食ったら一言目が「俺退社してきたわwww」だったし、なんかもうアレ()
確かこれを投稿するきっかけが「プリパラの『愛ドルを取り戻せ』って曲がすごい」っていうツイートを見て、アイカツも負けてないぞと思い「これならそれなりにRTが伸びるだろう」と最初から考えて動画作ったんですな
🐦で一番バズられたツイートがDreaming birdコード解析動画の1.4万RTで、これはなかなか超えられないと悟った
強いて言うなら、Kirakiratter独自デザインを導入してる代わりに、Mastodonのバージョンの更新がちょっと遅れてちゃってるね今は
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
来週のあれなに死ぬもう無理助けて早く167.5時間経過して毎秒放送して駅員あこちゃんかわいすぎるでしょていうか最後のなんだあの作画
まあでも高校野球とかでも1年生にめちゃめちゃ存在感有る奴が居ると、そいつばかり応援されて他が陰るってのは実際問題あったりなかったり…(最近の例だと清宮とか)
もし娘が生まれたらなんて名前付けよう… ヲタバレするの怖い… 帝さんどうしたのかなって思ったけど、帝さんは娘さんが生まれてからアイカツにハマったらしいからな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
連続でバーッとカツしちゃったから、あんまりみんなのLTLでの反応が追えてないや… 質問あったらいつでも返すので気軽に聞いてね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この前親方さんと話してたのは「BeautyPlus」を使うとめっちゃキレイになるよってテク。確かに、美白効果や小顔効果がありそうだ…!
というわけで、ブロマイドスキャン完成!手順が長かった?でも、慣れれば家帰る途中でパッと寄ってスキャンして、帰ってきてちょいちょいとスマホでいじるだけで、簡単にキレイなブロマイドをキラキラッターに上げられちゃいます!パソコン開く必要なし!
そして極めつけが「修正ツール」です。大きなゴミが入っちゃったとき、これを使ってみて下さい。一発で消えます。ちょっとここでは伝わりづらいのがかなしい。
次にノイズ除去。「カラーノイズを低減」「輝度ノイズを低減」の2項目はMaxの100設定でOK。これのおかげで、ビックリするほどノイズが消えてキレイになります。他の項目もオススメで調整。個人的には、明瞭度をちょっとだけ落としつつ、若干ブロマイドは色が濃い気がするので、明るさを上げて、気になったら彩度も調整するのがオススメ。でもあんまりいじりすぎると、不自然な色過ぎて気持ち悪いブロマイドになっちゃう。とにかくノイズ低減で世界が変わる。これだけでも覚えておこう。
まずは角度補正。スキャンのわずかな傾きをここで修正します。次にトリミングですが、縦横比は4:3で固定します。実際はほんのちょっとだけ縦の比率が大きかったり。
そうだ言い忘れてた。スキャンしたデータはこの状態だとまだマルチコピーアプリの中にしか入ってません。読み取った画像を開き、下の「アプリで開く」をタッチし「画像を保存」を選びましょう。これでカメラロールに入ったはずです。
そしてもう一つ超重要事項!スキャンし終わったら、必ずブロマイドを回収しよう!結構みんな忘れがちなので。自分も忘れたことあります。流石に恥ずかしいです。
スキャンした画像を確認してからお金を入れて保存する流れので、もし仮に、別のブロマイドをスキャンしようとしてたり、大きなゴミが入ってたり、何かミスがあれば無駄なお金を入れる必要はありません。
事前にAppStore(AndroidならPlayストア)で「マルチコピー」アプリをインストールしておきましょう。あとは機械に従うだけ。
つまり、400dpiより高dpiでスキャンできるスキャナーをお持ちの方は、コンビニより家でスキャンしたほうがキレイにスキャンできる可能性が高いですね。あとはスキャナー自体にホコリやカビ等が無ければ。
もちろん、設定はフルカラー、サイズは適宜選んで、その後に「設定を変更」を押します。これちょっと大事。そうすると、2枚目のような設定画面が出てくるので「400dpi」を選択しましょう。よりキレイにスキャンできます。形式はJPEGで。
実際にスキャナーにブロマイドを配置した状態。9枚まではいけそうですね。ですが、9枚ずつスキャンするとコストは抑えられる物の、作ったブロマイドをなかなかすぐにスキャン!とはいかなさそうですし、ファイルの管理もちょっと手間になるかも。4枚ずつ、もしくは縦にして6枚ずつ、がオススメです。
さて、続き。セブンのマルチコピー機は分かりやすくできてるので、あまり細かい解説は要らないかもしれないですね。家にプリンターが無いけど、PCでフォトショが使える方はUSBメモリーに保存するのが良いかも。
セブンのマルチコピー機を使う前に!これ重要!必ずスキャンのガラス面が汚れていないかチェックしましょう。汚れていたらハンカチで拭き取ってやると、よりキレイにスキャンできます。不特定多数が使うので、どうしても時々めちゃくちゃ汚いことがあって、気付かずにスキャンすると帰ってきてから萎えるんだよな…
こいつがセブンイレブンのマルチコピー機です。今は少なくなってきたけどコインベンダーが別設置になってるやつが旧機種、順次置き換えられてコインベンダーが一体になってるやつが新機種です。
「小学生がプールのお着替えの時に使う用のタオル、あれが最近のお気に入り。あれを見るだけで興奮するし、自分で使ってもなお興奮する。」とのことです(何の話だこれ?)
どんなスマートフォンでもいけるの?という質問に対して。AndroidかiOSでお願いします。今回はiOSで解説していきます。Androidは余裕があったら追々。編集作業が楽になるのでできればタブレットで。Win系とか黒苺派は絶対他のOSの端末も持ってるでしょ(偏見)…まだガラケーの人は?これを機にiPad買って大画面でフォトカツやりません???
コンビニはセブンじゃなくてローソンやファミマでもいいの?と聞かれますが、個人的にはセブンのマルチコピー機が一番優秀な気がします。もちろんローソンやファミマでもできるはずですが、3店舗分解説すると長くなってしまうのでとりあえずセブンで。ミニストップ?ポプラ?セコマ?うちの近くには無い!(((
そうなんです、セブンのマルチコピー機でスキャンするのには1回30円掛かるのです。なので、やっぱり家にスキャン機能のあるプリンターがあればそっちを使った方がお得ですね。ですが、例えば1回で6枚ブロマイドをスキャンすれば、1枚あたり5円ですから… そこはご自身の環境とPCスキル次第によります!
必要な物
・ブロマイド数枚(一度に複数枚スキャンできます)
・30円(セブンのマルチコピー機でスキャンするのにかかるお金)
・スマートフォン(もしあればタブレットの方が良い)
おうちに複合プリンター機がある人は、それでスキャンしてる方が多いと思います。ですが「プリンターのスキャン機能使い方よく分からん」「プリンターにスキャン機能が付いてない」「そもそも家にプリンターがねえよ」という方もいらっしゃると思います。そこで今回は、セブンイレブンのマルチプリント機+スマートフォンを使ったブロマイドスキャンのやり方を説明していきます。
うちのゆずちゃんの名前の由来は、戦車道で有名な某女子高の生徒会副会長から来てます(((((
今回はこの、うちのゆずちゃん(名字は"花咲"っていいます)と、二階堂のゆずちゃんが一緒に写ってるブロマイドをスキャンしていきます。
なぎさたんに「ブロマイドの綺麗なスキャンの仕方教えるね!」などと言っておきながら、未だにまとめられてないの問題すぎるし、このままだと一生やるやる詐欺しかねないので、今から実際にブロマイドをスキャンしてみたいと思います。
この何気ないブロマイド一つを例に取っても「そういえばフルーツパーティーなんてイベントあったなあ」「このコーデかわいいなあ」みたいに直接読み取れる思い出もあれば、自分にしか分からないような「2017/06/10ってサケカツ8の日だったな」「船堀のまねきの湯で徹夜アケカツしたときに作ったブロマイドだ」「おしゃもじとキムワイプ片手に池袋行ったなあ」なんて思い出も蘇ってくるだろうし、これからも節目節目でブロマイドを作っていきたい。
今の筐体になってから特に良いなって思うのは、ブロマイド機能かな。「思い出は心の中に保存しよう」って良い言葉だけど、人間が一度に記憶できる情報量って限られちゃってるんだよね… だからこそ、こうやって思い出を形に残せるのは嬉しい!