なかなか気付かないだけで精神疾患罹患してる人の方が世の中多そうだなみたいなのある
現代社会が高度になったのは確かにあるけど、そういう話ではなく普通に適応しようとしちゃう人も沢山いて透明化しているなと思うことめちゃある
現代の子供向けにアニメを作らなくなったのも多分ある 子供は人口少ないからリメイクで刺さる親世代狙うほうが人口ボーナスあるし
高橋留美子は売れるものを描くってしてた人なんだし手が入った映像化作品がバカ売れしてたのはそれはそれで良かったんじゃないの
高橋留美子が絶賛しててもそれをセンスがないと切れるのかみたいなことは思うけど別に高橋留美子のこと好きな訳でもないなら切れるか
原作と違うアニメ展開で大成功してたセーラームーンもありまして、そこらへんは各々の好きなものでもあるはずだしあんまどうこう言いたくない
きかんしゃトーマスでゴードンの車体の小さな蓋が外れてゴードンが寒がるってい... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12161221867
この回です なんでドンピシャな知恵袋あんねん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
嘘ついた!っての事実誤認してた!の意味だと思うんだけど、カジュアルな用法としては勘違いしてたとかかね でも嘘ついたのほうが言いやすいんだよな口の動き的に
咄嗟に自分の直前の発言を否定しようとして「あ!うそうそ!」が出てくる人は少なくないと思うんだけどどこからきた用法なんだろうね
辞書で調べると嘘は正しくないことみたいなのも含まれるので誤りの意で使うこと自体は変な話ではないんだよな
いつのまにか嘘が故意に嘘をついて騙す用途で使われがちになっただけで
わたしの悪い癖でデカいいつぬいが欲しくなってきたがこのサイズで4000円するものデカくしたら万円越えるのでやっぱいいです
Twitterで匂いのキツい食べ物ビンゴみたいなのがあって、そこにドリアンがあったせいでチャレンジしてみたくなったぽいんだよな あほや
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
思いつきで体重測定してたんだけど千秋そんな感じしないのに軽すぎる
れいちゃんが重いがちなのは綿のつまりもあるけど後ろ髪の分だな
ドヤ顔かわち〜って言ってた方はそうじゃない方に比べて2g綿が多くてそりゃドヤ顔にもなりますわになった たくさん綿を食べたな
これでは人工甘味料嫌がる人が異質扱いされるみたいな論調だけど、実際は人工甘味料全然苦じゃないって飲んでる方が頭おかしいみたいな扱いされるイメージあるな インターネットだと
https://x.com/meijiza_theater/status/1805889061007372476?s=12&t=9cTnRH6FyeizKF8tLheptg
割と真面目に見に行きたくてチケットとろうか悩んでる
ガンダムマーカーのホロシリーズほんとおすすめ ノンワイプトップで完全硬化させた後にちょいちょいして、乾いた後にまたトップ重ねると良いです