死が近いな
このアカウントは https://misskey.io/@syuilo に引っ越します
---
Author and project lead of #misskey.
Misskeyの作者。主人→@AureoleArk
好きなこと: 近所を散歩すること、写真を撮ること、眠ること
最近はお菓子を食べることも好き
#misskey #藍ちゃファンクラブ #DTM #BitwigStudio #写真 #アズレン #わーーーーーーーーーーーーーーー #web
Because I can not understand English, I may not be able to answer questions.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ファイルをアップロードするだけしといて、それを添付した投稿をするかどうかは後で考える、とかよくやる
RE: https://misskey.xyz/notes/5c7bd3d6b701c20027cca815
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リアクションに
リモートで結果を表示
----------------------------------------
0: 絵文字(カスタム絵文字含む)を使えるようにして
1: 今のままで良い
----------------------------------------
番号を返信して投票
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
特に名称は決めてないけど、少なくともトゥートではないですね
RE: https://misskey.xyz/notes/5c7b9520f0c572002741b7e5
https://github.com/chenfengjw163/vue-json-viewer
に、たぶんXSSのようなものが存在する
vue-json-viewer に渡したJSONの中にURLがあると、なぜかそのURLにアクセスしてしまう(?)ようだ
https://github.com/chenfengjw163/vue-json-viewer
が怪しすぎるんだけど、やっぱりソースコード見ても怪しい箇所ないんだよね
@mei23@misskey.m544.net 具体的には、管理画面の「ログ」タブを開くと、なんかフォントとかCSSとかFacebookのSDK(?)とかが読み込まれる
Misskeyが謎のフォントやスタイル、JSを外部から読み込んでしまうと何が困るのかというと、スタイルが上書きされてデザインが崩れてしまう
「error」などの一般的なクラス名を持つ要素にスタイルを設定しているとたまたまスタイルが被ってしまう
最近追加したクライアントサイドの依存関係が原因かと思って当該パッケージのソースコード見てるけどそれらしいコードは無い
スマホでも同様の現象が確認されたからブラウザの拡張機能が原因でもない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新テーマサイト、MiASに足りないものを含めてくれると便利かもしれない。具体的には以下
・テーマを適用した時にどうなるかのスクリーンショット
・テーマを .misskeytheme 形式でダウンロードできる
・作成者ごとにまとめられていて、同じ人が作った別のテーマを見ることができる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskeyの課題 : やはり対応クライアント(ソフト)が少ない。MFMが非対応でも全然構わないと思うので対応クライアントが増えてほしい