操作性悪そう
このアカウントは https://misskey.io/@syuilo に引っ越します
---
Author and project lead of #misskey.
Misskeyの作者。主人→@AureoleArk
好きなこと: 近所を散歩すること、写真を撮ること、眠ること
最近はお菓子を食べることも好き
#misskey #藍ちゃファンクラブ #DTM #BitwigStudio #写真 #アズレン #わーーーーーーーーーーーーーーー #web
Because I can not understand English, I may not be able to answer questions.
サイケデリックトランスのベースの音作りのコツ見つけた
まずシンプルに鋸歯状波にローパスフィルタ通すやつだと、高音が足りずに他の音に埋もれてしまいがち。
でも最近のサイケデリックトランスを聴くと、たいていはそんなシンプルな音ではなく、別に高音域が足されたようなベースをしていて、他の音が鳴っていても目立って良い感じになってる。
その音をどうやって再現するか試行錯誤した結果、シンプルなベースにさらに高音域として「キックの音をイコライザで低音域が低く、高音域が高くなるように調整した音」を足すとそれっぽくなるということを見つけた
1つめのファイルがビフォー、2つめのファイルがアフター
インストール時やアップデート時や定期的にデスクトップにショートカット作るアプリうざすぎるのでデスクトップに何らかのショートカットが作られたら自動で削除するソフトほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モジュレータの入力パラメータに他のモジュレータの出力を繋いだりできるのでさながらプログラミングみたいな感じ
複数のモジュレータ信号を足し算したり引き算したりもできるし
実際Bitwigは将来的にそれをさらに発展させてグラフィカルなプログラミング言語を搭載すると宣言してるしこれからも楽しみ
普通にスクショした方が早そう
https://www.softantenna.com/wp/webservice/carbon/
大嫌い大嫌いと個人のアカウントで言うならまだしも仮にも公式サイトでまで大嫌いとか言われるとモチベーション下がる
少なくとも私は便利だと思って実装してるわけだし