MisskeyのPWAをスマホで開きっぱなしにしてみましょう。
すると(バッテリーが強い機種でないかぎり)バッテリーが早い速度で減ります
MisskeyのPWAをスマホで開きっぱなしにしてみましょう。
すると(バッテリーが強い機種でないかぎり)バッテリーが早い速度で減ります
Misskeyはサーバー側の処理を少なくしたいという考えがあったようで色々な処理をクライアント側に移したらしいです
それの代償としてクライアントが重くなったと
そもそもインターネット自体大昔から嫌いなことで盛り上がるのは定番だともいえる。
2chもそうだった。
自分的にはAppleのサービスしか使わせないぞというやり方がまるで北朝鮮のそれに感じてしまうのよね
iPhoneはEU除き実はブラウザのレンダリングエンジンという部分がChromeであろうがFirefoxであろうがSafariと同じWebKitに強制的になるんですよね。
後はAppStoreしか使えない時点で既に依存しているといえる
iPhoneは私には高すぎて買えませんわ
後買ってる友達がほぼ全員バキフォンにしてるので怖くて買えないのもある
そういえばカービィのグッツ買ってきました
シャーペンとボールペンを買ってきたつもりが、両方シャーペンでした
まぁので
そういうわけで
間違って調理士になりたいと
アイウォントゥビェィアコック
と言ったら…
RE: https://mk.shrimpia.network/notes/9qov40fojk
飛行機の操縦室のことを"Cockpit"というのは多分これが原因
RE: https://mk.shrimpia.network/notes/9qouyhq5dr
英語も基本は変わってないけど単語の意味が変わってること多いし言語の変化は避けられないのかも
Gayなんかは元々「陽気な、派手な」という意味だったらしいしCockも掴む棒状の物のような意味だったらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
標準語って簡単に書いたけど標準語ってなんだ…?
総理が話す日本語? 東京訛り? 国会で使われている日本語? NHKの日本語?
英語は結構ニュアンスが各国で違うからアメリカでは良かったのにイギリスではアウトみたいなスラングも多そう
ヨーロッパとスラブ系言語はほぼ全てここを起源とするのではないかという説もあるらしい
RE: https://mk.shrimpia.network/notes/9qotmfkrww
英語のスペルと発音の乖離には発狂しましたね
なんでwomanだとoの発音なのにwomenになるとiとoの中間みたいな発音になるんだと
私は偶に戦闘機に乗っている夢を見て
何機かミサイル発射した後
ミサイルを避けられなさそうになって緊急脱出した瞬間目が覚めたことがありますね
シュリンピアのし過ぎで夜中の3時まで布団で起きててそこから入眠するという夢を見ました。
なお実際はSAMSING Healthの情報を見るとスマホを切ったのは午前1時くらいなんですよね。謎
大御所が出してる曲は当てはまらへんのだけど
最近変な歌詞の曲が多い気がする
英語の曲の方が意味が深く分かってしまうザマだし
母言語である筈の日本語で歌われた曲の歌詞がよく分からないというのはとても不快だ
I've been dying to escape from the sh**t bed, but I can't now