そういえばこの前ネットのどこかでMOD入りマイクラの始め方迷っていらっしゃった方がいた覚えがありますので、
唐突におすすめの方法を説明してみますわ。
私主にJava版をやっておりますのでJava版です。
1. まずMinecraftを購入します
これでいろいろ迷う方もいらっしゃいますが、https://fikaweb.jp/game/minecraft-buy/ とか https://www.alteil.jp/minecraft-price-buy/ を見れば買えましてよ。
2. Javaを入れる
https://adoptium.net/temurin/releases/ とかからシュッとOpenJDKを入れます。バージョンは…私はもう適当に最新のやつとか入れてますわ。
wingetの心得のあるお嬢様であれば
winget install EclipseAdoptium.Temurin.21.JDK
とかでおっけですわ(私そうしております)。3. PrismLauncherを入れる
Modを読み込むための前提MODの導入とかはいろいろ面倒ですので、PrismLauncher( https://prismlauncher.org )を入れると便利ですわ。
wingetの心得のある方なら
winget install --exact PrismLauncher.PrismLauncher
を管理者権限で起動したPowerShellからぶち込めば一発でしてよ。4. PrismLauncherを起動
インスコが終わったらPrismLauncherが起動できるようになっているので起動します。
テーマとかいろいろ選んでいって、マイクラアカウントでサインインしてね的なの出るのでサインインします
(選択肢の詳細は https://note.com/yumu25/n/n386d0a904e48 など参考に)
5. 「起動構成を追加」から好きなバージョンと好きなMODローダーで始めるか、Modrinth等からmodpackを導入する
以上ですわー!
これで簡単にCurseForgeやModrinthからMODを自動DLして突っ込める環境ができあがりますの!
もちろんPrismLauncherはサードパーティー製ですしMODは自己責任ではあるのでDLする者には注意した方がいいのですが、それでもだいぶん楽になりましてよ!
個人的には特に入れたいMODや要素を追加しないで遊ぶ場合でも、軽量化&グラフィック系詰め合わせパックのFabulously Optimized( https://modrinth.com/modpack/fabulously-optimized )を入れたり、これを基礎にして情報表示の便利系MODを入れておくと楽ですわよ!
以上、MOD入りマイクラの楽な導入方法でした!