いつもより早く起きられたからいつもより早く出勤する。やることたくさんあるけど早く帰りたいんや。
今日からまたモンハンのベータテストだね。アルシュベルドなんやかんやまだソロ討伐してないから頑張りたいところ。あと大剣の操作覚えたいね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今日 #学術バーQ で「アマチュア哲学を語らう夜」をやるらしいので行こうかなーと思ってる。イベンターの阿部さんはイベントが上手いので楽しめそう。
https://x.com/bebe13572468/status/1879522030858772715?t=Z_pk5JZQdW2MHt0uMvKCdw&s=09
デジタルも正式教科書、紙と選択可に 「ハイブリッド」も - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE106B00Q5A210C2000000/
全文読めてないので憶測でものを言うのだけど、
>学習内容を紙とデジタルに分けて掲載する「ハイブリッド教科書」
これ現場は混乱しそうやねぇ。
教科書とタブレットをどっちも持って来るように指導するの、やったことあるけど超大変だし。
タブレット使うよーって言ってから全員が必要なアプリケーションや教材を開いて授業開始まで5分はかかるしね。
クラウドソーシングやコミッションサイトを経由しない直接のお取引で、書籍装丁などのデザイン制作依頼や同人誌制作の困り事に関するご相談を承ります。
画像1枚目:自分が書いた旅行記の装丁、2〜4枚目クライアントワークです。各作品のクレジットはサイトをご覧ください。
*新規ご依頼は2025年5月頃から受付予定
https://libsy.net/order #SeasideBooks
論文毎日読むぞ565日目。古代日本の闕字(けつじ〉・平出(ひょうしゅつ)について。その黎明期を捉えようとしたもの。調たいことがあって読んだ論文だけど、めちゃくちゃ面白かった。読めて良かった。
闕字・平出ってのは天皇とか敬うべき相手の文字が出てきたときに、その前に一字空けたり、改行したりするルール・慣習のこと。戦前までは普通に行われていたんだよ。
いろんな闕字の例が知れて良かった。助かった~
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Wildsにドドブランゴ出るんだ。いいわねー。ガムート復活の兆し(Xのガムートの登場ムービー)。
これはドドブランゴ亜種くんも出られるんじゃないか。ゴゴゴ復活!