Skebの開発者(@nalgami)が、MisskeyのRenote直後のノートや引用RNを検索するエゴサーチサービス「renotes.io」(リノーツアイオー)を公開中です。
https://renotes.io/
イラストを投稿した際の反応などをまとめて見ることができます。
Skebの開発者(@nalgami)が、MisskeyのRenote直後のノートや引用RNを検索するエゴサーチサービス「renotes.io」(リノーツアイオー)を公開中です。
https://renotes.io/
イラストを投稿した際の反応などをまとめて見ることができます。
新ジャンル「コミック」追加のお知らせ
https://medium.com/skeb-jp/comic-94491a4ee458
Skebでは本日2024年1月12日より新ジャンル「コミック」を追加します。
「イラスト」と仕様上の差異はございません。
新ジャンルは2021年7月に追加された「アドバイス」から2年半ぶりの追加となります。
以前より「イラスト」を用いた漫画やCG集のリクエストが多数確認されておりました。
「イラストより価格差をつけて募集したい」とのご意見が多数あったことから、この度「コミック」として独立させることになりました。
Skebについて「1ページ◯◯円」といった募集を行うことは、規約とポリシーで禁止される完成度の保証行為に該当しますのでご注意ください。
株式会社スケブでは最新のWeb技術に興味のあるエンジニアを募集しています。
「エンジニアもクリエイターである」の考えのもと、完全在宅、最低年俸700万円、電気代半額補助など、エンジニアが働きやすい環境を構築しました。
詳しくは求人ページをご覧ください。
https://skeb.co.jp/recruit
Skebの帳簿出力機能を監修しているクリエイター向け確定申告「ドージン・ドット・タックス」が2023年度(2023年1月から12月分)の新規募集をまもなく終了します。
https://dojin.tax
ドージン・ドット・タックスは、かつてSkebと同じ運営会社が提供していました。
運営会社はSkeb買収の折に別々になりましたが、現在も同じ中の人が運営していることから、Skebの兄弟サービスにあたります。
新規募集は不定期であり、定員に達し次第終了となります。ご相談自体は無料です。
2024年3月の提供開始を目標に、現在misskey.ioアカウントを用いたSkebアカウントの新規作成・ログイン機能を開発中です。
X以外の連携機能の提供と併せて、手数料割引の条件を下記に変更させていただく予定です。内容は変更となる場合があます。
---
現在:
・XのプロフィールにSkebのURLを記載すると手数料を3%割引(9.8%→6.8%)
新:
・過去30日間リクエストの募集を継続している場合、該当ジャンルの手数料を1.5%割引
・XのプロフィールにSkebのURLを記載すると手数料を1.5%割引 (misskey.ioのプロフィールは対象外)
来月にはバレンタインデーが控えておりますが、Skebではクライアントが納品期限や公開日を指定することは規約とポリシー(https://skeb.jp/client)に違反します。
「できればバレンタインまでに」などのお願いもNGです。
納品期限はクリエイターが設定した日数以外にありません。
Skebから送信されるメールのアドレスが変わります
https://medium.com/skeb-jp/email-7c58d8d0a3ce
Skebの通知はすべてnoreply@skeb.jpからのメールでしたが、1月31日18時より通知の種類ごとにアドレスが変わります。
リクエストや募集に関する通知だけ通知音を変えることが可能となります!
詳しくは記事をご覧ください。