Wordle 1,366 5/6
🟨⬛⬛⬛⬛
⬛⬛⬛🟨🟨
🟨⬛🟨🟨⬛
🟩🟨🟩⬛🟨
🟩🟩🟩🟩🟩
汾陽、由緒のある苗字なのね。
漢和辞典で「汾」を調べてみると、「汾陽」が何故「かわみなみ」と読めるのか見えてくる気がしなくもない←
もしかしてだけど、ネット検索がそれなりに出来る人って、辞書などでそれなりに調べ物をする習慣があった人なのでは…?なんて事をふと思った
・客席の照明付いたままで始まるとか、ビックリするじゃん
・ヤベェおっちゃんが出てきた
・唐橋光徳さんと変態バトルして欲しさある
・飯山さん、思ってたより重傷っぽくて、そっちも驚いた… あと1公演、頑張ってください…
・オムニバス構成のひとつめは、三池兄弟のターンから。なんかいきなり業が深い
・怨念がおんねん←
・↑書かずにはいられなかった
・ふと思ったけど、何気なく単独行と対になる感じな要素のある作品かな?
・触れてやるってもうそれ、恋人同士なんよ←
・北谷菜切くん、どえらい可愛いな?
・ふーん、笹貫さんも男前じゃん…
・あの男前にまうすちゅーますうとか、そりゃ男でも緊張しますわね… するよね?
・舞台が南国なこともあってか、陽な雰囲気の物語だったかも
・小舟を上から見たアングル、ちょっと面白いシーンだった
・父ー!感謝祭でしか拝見したことなかった父ー!
・残響音面白過ぎるからやめて父w
・ふふ…七星剣さん…(ヤベェかっこいい)
・小烏丸さんもカッコいいんだけどね?お茶目度高いからそっちの印象がですね?
・まさかの丙子椒林剣さん(影的な何か)まで
・なるほど、チーム聖徳太子…
・古刀でも横文字を使うステ本丸(ただし断りは入れる)
・日光さん、ちょっと空気の読めないとこあるのかな?亀甲さんたちを見習って?
・「みんな知ってるかと」ってトドメ刺すのもやめたげてw
・それにしても「山姥切」の号、色々ややこしいのね
・なたえさんの反応からして、長義にその物語が付いたのはかなり新しい話なのかな…?
・天下五剣の話も、だいぶん新しいものだって聞いたことある気がする
・絶対最後に旅に出る流れよね… 三池兄弟もあの件のあと、旅立ったみたいだし
・クライマックス、極めた三池兄弟が飛び込んでくるの上がるなぁ…
・そういや昨日あたり、それっぽい写真は流れてきたけど考えないようにしてた←
・俺たちの死が客席からやってきたぞ…
・皆の見せ場を残しとくとか、素敵やん長義…
・綺伝の時もだけど、色んな面で強くなったね長義さん…(ホロリ
・(歌仙さんみたいに速攻で戻ってくるのかな?と思ったけど、そんな事はなかった)
・(もしかして鳩コールとかしたら極めて戻ってきてくれるとか…?←)
今日のお出かけは、刀ステ観劇でした。
会場までの移動はちょっと降ってたけど、家〜駅間は雨具無しで自転車余裕なレベルだったので、助かった…
今作は上演時間短めのオムニバス作品って話だったけど、内容はだいぶ濃かった気がする… 良かった…
今月はちょうど見放題に綺伝が来てるのよね。十口伝では日光さんが容赦無くブチこんだ例の件、やんわり突っ込む古今さんと、優しくしらばっくれる亀甲さんのシーンは1:46:45あたりから。
舞台『刀剣乱舞』綺伝 いくさ世の徒花 をDMM TVで見よう! #DMMTV https://tv.dmm.com/vod/detail/?season=3dwo05jg2formyiffdkihg171&utm_medium=social&utm_campaign=share&utm_source=share