icon

ワイがシンプルに
Katさんの本にエロ路線で
足りないんじゃないかと
感じているものは
リビドーとかフェチズムとか
そういうものですわね

icon

最近のsisuiがオリジナル
ものがやっぱり一番
良いんだよなとなってるのは
二次創作では出し切れない
作者の性癖・フェチズムが
表出されやすいから
である

icon

二次創作でそれを
出し切ってる作者は
それはそれで
ようやるな……と
感心するけど

icon

英傑大戦、姜維を刷ったが
微妙に印刷不良になった
認識したのでそのまま
使ってるけど

幸村姜維が緋2枚なので
残り2枚を碧にするんだが
選択肢が多くて悩むところ

icon

攻めの姜維は普通に
強かったですね

最近使われてなさそうなのが
不思議である

icon

宝石持った幸村が
武力18になるのが
強かったわね

幸村の計略はやっぱり
現時点で強いとされてる
号令を跳ね返すには
力不足な感じ

icon

跳ね返したければ
短計を確定で
打つ必要がある感触だった

で、短計打つなら
姜維でいいんじゃないか
感があるのよな
(消費士気的に)

icon

士気5の計略として
見ればまだ強いけどね

下方される前よりは
流石に弱いって感じ

icon

攻めの姜維は効果時間の
長さもあって十分強いし
幸村以外の2枚を
碧にすることで
欠点もほぼないことが
体感できたので
残り2枚は自由枠というか
弱点を埋めていく感じに
出来そう

icon

世間的には馬姫を
入れて1.5弓鉄を
採用した形を見かけるが
どうなんやろ

碧の1.5~2コスの
馬弓鉄で勢力限定の無い
全体強化が馬姫しか
いないといった事情が
あるんだろうけども

icon

あと騎馬単に勝ちやすく
なったりするのかな?

icon

僕ヤバ読めた

エロ中学生(ガキ)どもめ

icon

昭和時代はもちろん
ワシが入社した当初の
会社でも今の時代とは
全く違うわいな
togetter.com/li/2470850

Web site image
40年前の日本が豊かだったかと言われると外食なんて滅多にせずコンビニもないから無駄買いせず、遊園地や家族のお出かけにはお弁当持参で行くのが普通という価値観で慎ましく暮らしてた気がする
icon

客先のサーバ修理のために
客先までの地図を印刷して
メーカーの保守
マニュアルを印刷して
自社倉庫から保守部材を
取り出して
社有車で高速乗って
現地まで行って
作業開始終了連絡を
PHSでして
社有車で帰宅して
翌日社有車で
出社していた時代が
あったのだ

icon

あったのだ……

icon

うーむ
姜維は基本的に攻めの
時に打つだろうし
その際に騎馬がいない
ことはないだろうから
(いない状態で撃ったら
ほぼ負けという意味で)

騎馬は碧から
持ってくるとして
弓鉄は緋からでも
良いのかもしれんな

icon

タバコ部屋はあったな

オフィスでは禁止だったけど
深夜残業の時とか
たまに喫ってる人いたわね

icon

昨夜触った感じ
孔子が結構強かったのよな

icon

幸村で守るより孔子で
守る方が強いんじゃないか
って感じであった

icon

範囲がかなり広いのが良い

icon

岡田ゆい女史は流石に
知ってるな……
界隈ではレジェンドクラス
といっていいはず

icon

はー
焼き鳥食いまくりたいンゴねぇ

icon

焼肉でも可

icon

コメが主食で
モロコシは準主食・
野菜扱いの日本人と違って

海外の人からすると
「お米スープ」
みたいに感じられる
って具合なのかね

togetter.com/li/2470959

Web site image
海外で「コーンスープ」の話をしたが誰も知らず、インスタントのラインナップにもない謎→日本のようには好まれていないことが発覚
icon

おふとんの中あったか稲荷