ここだけのために行く価値があるかは
アレとして、ここがやはり一番良かった
初手の剣溜め目的の蜂須賀は
やはり大して強くないが
ライン上げ計略として
使用することはやはり可能で
武力+2も文鴦や田中新兵衛に
かかる分には説得力が
あることが分かった
なので、中央付近から
ライン上げで蜂須賀を使って
相手が計略を打ち返さずに
下がるようだったら
そのままラインを上げて
流派1から剣3大久保や
剣2司馬師で攻めるのが良い
計略を打ち返してくるなら
文鴦や田中のボディを
活かしながら下がるのが良い
下がるとき文鴦だと
どうしてもなにもできないが
田中の場合は剣を振りながら
下がれるのがかなり良い
相手にダメージが入る
流派が溜まる
ノックバックで時間が稼げる
いいことづくめ
グラボが付いてるなら
グラボの端子にディスプレイの
をつなげるべきなのと
つなげてて映らないなら
グラボじゃない
映像出力端子から
出力が出る設定に
なっている可能性が
あるのでそっちに
一旦挿してみるのが良い
@seachikin
オンボードとビデオカードの
どっちに刺しても
映像映らないならまぁ
なんか設定がおかしいか
中の配線がおかしい
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/722?site_domain=default
どっちに刺してもだめで
箱を開けられるなら
ビデオカードを
マザーボードから
引っこ抜くと
映像の出力先がオンボード
ひとつだけになるから
オンボードに刺せば映る
はず
兵庫の知事が辞めないのは
本人の立場を想像すると
今でも自分は悪くない
と思っている酷い可能性も
あるとして
冷静に、ここで辞めたら
その後の人生が相当
お先真っ暗になるので
踏みとどまるしかない、
というのもあると思う
損切りできてないだけで
もう詰んでるんだけどな
@seachikin いいね
画面がなにかしら
映るようになったんだったらまぁ
あとはなんとかかな
BIOS/UEFIとか
OS上で映像出力先を
変更するとかが
できるのかもね