ポメむちゃくちゃでかくなっとる
@Hiyono_Soradori
昔のなるがみ氏のツイートによれば
そもそも双方で合意を取れていれば商用だろうが非商用だろうがOKということになります。
商用非商用は簡単に判別するのは
むずかしいので、
利益を上げることが目的で
なくとも金銭のやり取りが
発生しそうなら個所で
使用するなら商用利用だと
思っておいた方が安全です。
https://twitter.com/nalgami/status/1085435100450312203
@Hiyono_Soradori Skebは基本的には
「おひねり付きお題箱」
ですからね
ちゃんとした仕事として
請けるべきやろこういうのは
というような依頼をやるのには
そもそも不向きだと思います