祖母(山梨・甲府)がよめのこしをドングリの意で言ってたけどどうなんじゃろ
方言で、“よめのこし”という言葉の意味、語源は何か。 | レファレンス協同データベース
https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?page=ref_view&id=1000110538
祖母(山梨・甲府)がよめのこしをドングリの意で言ってたけどどうなんじゃろ
方言で、“よめのこし”という言葉の意味、語源は何か。 | レファレンス協同データベース
https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?page=ref_view&id=1000110538
メギドやったことないけど、ついったー時代も含めてメギドを好きなフォロワーさんがいつも楽しそうにメギドの話をしていたのでなんか嬉しくなるんだよな
ふとした疑問だけど男性って和式の時どうすんの?立つの?しゃがむの?段差があるときは立ちションでいけるんだろうなと思うけど
かつては風呂で動画などを見ていたりもしたが防水ケースに入れていたスマホが水没したのがトラウマで以降防水スピーカーだけを風呂場に持ち込んでいる
でもこれクソ足長い男性の場合段差がある和式で立ちションすげーーーーーーーー跳ねて足に付きそうだよね