いやでもまじでなんで末尾文字列でこんなに値段違うのかすごく疑問だな 検索しやすさとかなのかな
いやでもまじでなんで末尾文字列でこんなに値段違うのかすごく疑問だな 検索しやすさとかなのかな
せんせ〜!何億とかするドメインの話して〜!(キャッキャ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%A1%8D%E3%81%AA%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%90%8D%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鋤だったか鍬だったかは忘れたけど、同じ分類に属するのに集落で全然形違うのマジで面白いからさ~!
確か十日町の博物館も民俗資料の展示に結構力入ってて面白かったんだよな、上中越地域の農機具の違いがわかる
いやまじで民俗資料って再現ないよな、全てを収集したいくらいだよな……数が多すぎるので無理だけど……
万物は後世に残されるべきという思想を受けて成長したので未だにそういう意識は同年代に比べ高いと思う
結局少子高齢化だのの問題には向き合わなきゃいけないわけで、じゃあそれ以外に私にとって決定的な価値観って文化周りのことになるんだよね
ぼうやが!!!ぼうやが……!!!!
終末のコピー | 身 #pxviewr https://www.pixiv.net/artworks/120496064
職場の後輩ちゃん、綺麗な色に染めてたのにオジサンには派手な色だったのか地味な色にさせられていて悲しい あんな綺麗な色なかなか難しいのに
私も真緑にしたろかな そもそも他人に不快な色合いってなんやねん 黒が嫌いな人には黒が不快だろうがよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
逆にケーキなくしたのは勘違いってことはないんかな 知らんうちに食べてるとかさ
それはそれで怖い話になるけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まず豆腐がなんで土になったのかも良く分からんよね 狸に化かされて貰った豆腐とかだったんか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえばきゃろさん、今はベッドで寝れる状況なんだっけ……?どうだっけ……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。