04:04:14 @simoom_cw@misskey.io
icon

……。MastodonやMisskeyで「CW」といえば「Contents Warning」だから、CardWirthを「CW」とは略しづらいな! 皆さん略称はどうしてるんだ;

04:01:48 @simoom_cw@misskey.io
icon

公式ファンサイトやギルドの維持費用として匿名で投げ銭できないものかと思わなくもないが、界隈で金銭の流れが発生するのは公式の立ち位置として拙いかもな。

03:58:03 @simoom_cw@misskey.io
icon

しかし。公式ギルドも10年後20年後はどうなっているか分からんよな。CardWirthというゲーム自体がそうとも言える。(そして自分もか。)

03:47:28 @simoom_cw@misskey.io
icon

CardWirthをやり始めた頃とはネットの環境も大きく様変わりしていて、便利になったのか不便になったのか時々考えるな。。

03:38:59 @simoom_cw@misskey.io
icon

昨今はMicrosoftアカウントのエイリアスやYahoo!メールのセーフティーアドレスなどあって、サブアドレスを持つのが非常に簡単になった。とてもありがたい。
受信だけできれば良いなら、使い捨て可能な転送アドレスを使うもよし。自分はFirefox Relayを使ってる。
この手の何かあったらすぐ消して取り替えられるメールアドレスが「ちゃんとした連絡先」として見てもらえるかは分からんけど。

03:24:05 @simoom_cw@misskey.io
icon

今時は連絡手段をメール以外としたり、メールを使っててもフォームとかの方が多いのかもな。
メールを公開している人は、アットマークを別の文字で書いておいて、送信時に置き換えてくださいというのがよく見るパターンかな。画像で貼るとかエンティティで記述するみたいな対策もあったと思うが少数派な気がする。

03:14:51 @simoom_cw@misskey.io
icon

ギルドが云々いう投稿がTLを流れていて、もしや以前にもあったあれかと思ったが違った。良かった良かった。