メ〜カメカメカメカ!AIいちかわつよしでエッチな美少女イラストをたっくさん生み出してオカズにしちゃうメカよ〜!
メディアの捏造に関してはそもそも閲覧者のリテラシーありきだしなあ(信頼できるメディアでの裏が取れないものは信じないようにしよう)って思ってたけど、詐欺利用はまあそうなのかも。
mr25secは美少女イラストオンリーいいね&プロモ即ミュートアカウントだからか、オススメも美少女イラストでプロモは謎の海外企業がちなんだけど、たまにAI美少女イラストをいいねするとその瞬間からオススメが政治と社会と無断転載おもしろ動画に変貌するんだよね
絵を描くことというのは単なる腕のストロークの良し悪しだけではなく、絵への審美眼や構図などの知識、デザインへの理解、果てには技術者倫理なども求められる……というのを、絵を描くことで学べるのであるなあ
インフルエンサーさんとかはまさにそうなのかもネ(言ってしまえば「絵を上げる」というのは絵描きの特権で、それを妬んでいた人というのを数多く見てきたから、それを合法的に/無断転載等に直接頼らず叶えられると言えば、使い倒すマンがいるのも当然で)
(自分も含め)絵描きや往来のイラスト好きびとなんかは絵以上にその人のクリエイションを見たいという心があったのだなあというのを再確認しているよ(これはある意味AIと人力は共存できるなという安堵でもある)
別所でも触れたんだけど、「コイカツで版権キャラにあらゆる服着せたいタイプの人」と「自撮り感覚でまあまあ映えるメディア置いときたいインフルエンサー」の2つの層にすごいヒットしてるっぽいのよね
親AIでいたい(個人開発者の大きな味方なので)んだけど、ツイッターにおけるAIというのは政治と社会のカテゴリと同義なので、生成を垂れ流すタイプのアカウントに関しては無言でミュートブロックせざるを得ないのであった……
mr25secは美少女イラストオンリーいいね&プロモ即ミュートアカウントだからか、オススメも美少女イラストでプロモは謎の海外企業がちなんだけど、たまにAI美少女イラストをいいねするとその瞬間からオススメが政治と社会と無断転載おもしろ動画に変貌するんだよね
上澄み(まともなプロモーション)が期間切れたり撤退したりして空白になった結果、石の下のダンゴムシがメッチャ湧いて出てきたみたいな話だとは信じたい、正味それもだいぶヤダだが……
ツイッターだった頃に日本の担当の人たちがトレンドを意図的に政治と社会(それも炎上狙い寄り)のワードをねじ込んでたらしき痕跡があったのを考えると、イーロン太郎がなんかやってんのかな〜という不信が募る