結局Pixel8aの戦略に乗る事にした。Obsidianが欲しいし、CPUもグレードが上がる。ポイントはPixelBudsに使って余ったAIrPodsを次男に譲る。長男のAirPodsは24回払いで購入して小遣いから払わせる。完璧。
結局Pixel8aの戦略に乗る事にした。Obsidianが欲しいし、CPUもグレードが上がる。ポイントはPixelBudsに使って余ったAIrPodsを次男に譲る。長男のAirPodsは24回払いで購入して小遣いから払わせる。完璧。
@lyrical_DnD4e おめでとう!一回命の契約が発動したら、攻撃しない限り10分持つバフなので、もう無敵です!沼へようこそ!
@lyrical_DnD4e 最近崩壊3rdを始めましたがめっちゃ面白いです。月末からは鳴潮がローンチするのでそれも遊ぶ予定です。なのはさんもおいでよ!
RT @tanaka_fujimoto: 素足に伝わる毛むくじゃらの感触 https://t.co/b3oh4m2NoU
Pixel8aのキャンペーン、日本では128GBしか売らない方向性らしく、そして20000ポイントつくストアポイントはGooglePlayに使えない上に有効期限一年なので、無理に買う必要がないないかなぁ……。Google製品で欲しいのってスマホだけだしな……。
@aoiguircheoikk あはは、面白い着眼点ですね!人狼は勝敗のあるゲームなので、本当に慣れない初心者は悪い意味で場を荒らす恐れがあるので初手で吊るすのもある意味正解なので、システムに「ビジターを外す」セオリーがあるのが良くないんですよね(苦笑)
僕は人狼を身内でやると「翔也が万が一人狼だと翻弄されて終わるので占いに関係なく初手で吊るす」とやられるので、嫌になってオープン例会やってる人狼会に行ったら初プレイで「初見さんは不確定要素なので初手で吊ります」と言われ、人狼はもう一生愛さないと決めた。グループの構成がクソなんだよ…… https://t.co/rWd4Z1L6yq
まずフォローを10倍、フォロワーさんも10倍にするのを目的にブログ書きつつツイッターも頑張るか。もう一回TRPGの前線に出たい。
ここ20年賽の河原で石を積み続けてきた僕が、ホームラン狙いのガッチリした記事を書くとして、そもそもバットがボールに当たるのか、とも思うが、バットを振らなければそもそもボールには当たらず絶対にホームランにならないのだから、バンバン振ればいいんだよな。恥はかき慣れてる。
コメントできないので引用しちゃいますが(失礼だったらごめんなさい)、オフセで一番怖いのは、「自分以外みんな知り合いで自分だけアウェイゲーム」の恐れですね……。あとは単純に「怖い人来ないかな」だと思います。 https://t.co/QGtjadZEZG
これは古の話しでかつ害悪プレイヤーの話なのでアレだが、ウィザードリィTRPGで悪の盗賊を作ったプレイヤーが依頼主の女性を部屋に押し入って乱暴しようとしたので、依頼主は中級魔法使いだったので黒焦げにして衛兵に突き出した。悪は「自分の得を追う」であって、犯罪者ではないんだよ。
Twitterで色々な人を見てるとTRPG界は凄え人が多いなぁ、俺もそうなりてぇなぁ、「ナンデ我ハソウジャナイ」(白面のもの)になるので、馬鹿な事考えてないでなんかブログ記事書きます。いつかホームランを当てて認知度を上げるんだ!
うーん、Pixel7aとiPad miniを同じように使って、Pixel7aがギリギリの容量、iPad miniは100GB以上余裕あるので、やっぱりPixel8a買うなら256GBが絶対に良いのよね。源信に崩壊3rdに鳴潮を入れると多分20GBも空きがないはずだから、やっぱり256GBが欲しい。色もObsidianが絶対にいい。
自分のプレイの感想を聞くにあたって「お前のここが駄目だ」と否定されるとその日のセッションが楽しくなかった思い出に変わるので、「この時こういう風にすると『もっと良かった』んじゃない?」という言い方はとても大事だと思いますよ……。楽しく終わりつつ次に繋がるアドバイスが欲しいんですよ…… https://t.co/m8ZDpU3fME
今Pixelがパツパツで音楽データ35GB消したけど、月末に鳴潮来るんよな……。Windowsがパツパツで、できれば保存データを別m2SSDを付けてそこに逃したい……。
クソリプだから空リプするんだけど、TRPGイベントで場所告知する時、サークルがどこだから、と略さないで、何県何市何区の何センターって告知してくれ。いちいち投稿者チェックするのが面倒だし、それによって本来十分な情報提供ができていれば来るはずだった人を逃す事になるんだよ……。
今までブログ確認用にBrave、SNS確認用にFloorp、メールやマルチアカウントで確認必要なもののためにBiscuitを使っていたけど、全部Arcでまとまったし、なんならChromeの拡張が動くからすげえ便利。ちょっとメモリ食うけどトリプルブラウザよりかなりマシ。