もちろんさんに明らかに余計なもの、たとえば広告やらノイズがないかといえばなかなかややこしい議論になりそうな気がしますが……。
個人的な感想ではあるのですが、それぞれのノートのパラメータに感情の値があるとしたら全体的にプラスだとは思うんですよね。退廃的でないというか、熱量が高いというか。熱いものやいいものに触れていたら、自分も周囲も当然影響されるので、いい循環になりやすいのは確かですもんね。
もちろんさんに明らかに余計なもの、たとえば広告やらノイズがないかといえばなかなかややこしい議論になりそうな気がしますが……。
個人的な感想ではあるのですが、それぞれのノートのパラメータに感情の値があるとしたら全体的にプラスだとは思うんですよね。退廃的でないというか、熱量が高いというか。熱いものやいいものに触れていたら、自分も周囲も当然影響されるので、いい循環になりやすいのは確かですもんね。
商品でも情報でも同じだと思っていますが。
明らかに余計なものをそぎ落とした上で、それぞれ必要としている人のところに必要なだけの質と量を提供できていないと結果がついてこないというのが現実だと思うんですよね。
やれ広告だ、やれ他の人のイイネ情報だ、リアルタイムは一手間掛けないと見れないとか明らかに余計なものをくっつけてるが、情報源として今後も有効かどうかというのは改めて検証してもいいかもしれませんね。
もちろん発信元が一元化できているという意味では災害情報とかよりmassにぶつけるなら必要条件は満たしてますが、それにしてもノイズも多くなってしまっているわけで。
せっかくなので今日の配信開始ツイートの現在時点のPV数などの情報。Twitterではフォロワー数2663ですが、それにしても……と言わざるを得ないというか何というか。
もっとも、使い分けという観点もあるわけで。
うちみたいなVTuberとかたまに全年齢向けドラマCDとかの告知宣伝やる程度だったらさんであげておくのが王道だし当然やっておく必要があるとは思うし、現にやっているのが実情ですががが。
実際のPV数見てると正直効果があがってるとは言いづらいのが現実なんだよなぁ……。
ここ最近のさんの傍若無人ぶり(厳密には
さんの暴走のような気がしますが)には辟易しているのは事実なので、こういう場所があるのは本当にありがたい。
が。
管理人さんの苦労がすごそうなのは真面目に頭が上がらないというか何というか。大変お世話になっております。
正直さんのほうが賑やかで楽しいのでこっちに軸足を持ってくるのもアリなんですが、残念ながら
の方に告知あげないとどうしようもない所もあるのは現実だよなぁ……。
今日の配信でCaffeBurnncherで両方に同じ内容を送信して配信開始ツイートまでやってみた体感としては、正直の方が反応よかったのよね……。
念のため参考までに。
https://bruncher.cffn.pw/
せっかくだから他のインスタンスもどんなもんか物見遊山で行ってみたら、まあ若い方の多いこと多いこと。
もちろんそういうのも好きなんですが、ついて行けない時にふと辛くなるのでどうしたもんかなぁと。
今日も20時からです。
【スプラトゥーン3】マイナスからはじめるスプラトゥーン3バンカラマッチ編 ▲122【アイシーエス/八神翔太】 / ニコ生配信中
https://www.youtube.com/live/fzq3uNcrjFg
https://live.nicovideo.jp/watch/lv340391274
ひょっとしてなんですが、ここでVTuber配信予定とか書いたら見てもらえる可能性上がります??
明らかにTwitterよりもアクティブ率高い気がする。
今日の配信も20時からです。
https://youtube.com/live/fzq3uNcrjFg #VTuber
しかしこういう障害福祉系の話って、実際に触らないとわからないこと多いからなぁ……。
ただのしがない社会人だったはずなのに、なぜか家族親類でもない他人の障害年金やら障害者手帳の書類作成やら実際の申請やら、なんなら介護的なこともやってきてるからにゃぁ。
今後のために行政書士の資格でも取っておいた方がマネタイズできるからいいのかしらん??
This account is not set to public on notestock.
障害者手帳の取得の有無は難しいところだよなぁ。
特に就活絡んでくると現代の日本だと多様性認めてるようで認めてないので……。
そも取得必要かというと治療するだけならとりあえず自立支援医療があるから特段いらないといえばいらないし、手帳取得が障害年金受給の前提になっているわけではない。特に学生さんからのうちからとっちゃうと将来例外を除き厚生障害年金にはならないので程度によっては取得の意味を考えないといけなくなってくるよね。
(障害年金は「初診日から1年半後以降」に遡及請求を含めて申請してかつ、遡及請求の審査が通って2級が認定されれば20歳時点から、遡及請求が通らなくても初診日時点から支給されます。「例外として閉院やカルテ保存期間オーバー、その他の事情で初診日がわからなくなってしまい、改めて初診日を設定せざるを得ないとき、その設定した初診日時点で厚生年金保険に加入していれば、初診日より1年半後以降に提出する書類の審査状況によっては3級の厚生障害年金支給はありますが、当然初診日以前には遡れません。」)
手帳があることでの支援とかを受けないとなると悩ましいというか。
障害支援区分をとってヘルパーさんとかに家事をおねがいするとか、生活のサポートをわずかでも受けられるということもあるし、美術館博物館とか遊園地の料金が少し優遇されるので余暇の過ごし方としてそこでの飲み物1つ分くらいは余裕ができるというのはあるかも。あとで確定申告すること前提で少し税金もへらせますし、今後仮に会社があわずに入社半年以降で早期退社されたとしても充実の支給期間があります。
ただ当然世間の目は厳しいので、そのあたりも折り込んでメリットをとるか、デメリットを回避するかの選択は必要かも。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.