よーしねる!おやすみすきー!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
詳しいわけじゃないけど、CitusというかHyperscale検討したときに聞いた話としては、キーの設計を考えて分散しないとだいぶしんどいということで。そのまま移行しただけで速くなるわけではないんですよね……
ソース読んでないのでアレですが、分散系のDBについてはMisskeyのようなシステムをそのまま移行してもちょっと厳しそう。開発側の対応が結構必要かなあ。
@happo31 Cockroachはわからないですが、YugabyteとCitusはKVSではなくほぼPostgreSQLですね、分散あるのでDBの再設計必要なのは同じですが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@happo31 SQL大好きっ子なのでそういう面で貢献したいと思うものの、私の弱点が普通のソースコードにてんで弱いことなので……むずかしいですねえ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。