相変わらずコンビニのコーヒーの常習万引きに謎の擁護が湧くネット社会
@ykmsk と、言うのは簡単なのですが、ドラマ制作となると何百人の人が関わってくると思います、何百人が「最高の作品にしよう」と思ってやった制作活動に対し、原作者1人の意見を基に、「要望が守られず都合良く改変された」などと外野が言うのは、何百人のプロフェッショナルのアーティストの創作活動を踏みにじる素人のイチャモンに見えますね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
読売が恥の上塗りをかましてきた。
石川・穴水の高校に設置の自販機破壊、北陸コカ・コーラが被害届…住民ら100人避難先 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20240120-OYT1T50051/
【速報】去年1年間の全国の消費者物価指数3.1%上昇…第2次オイルショックの1982年以来41年ぶりの歴史的伸び率|TBS NEWS DIG
https://www.youtube.com/watch?v=61y5bZ3heQo
#youtube_tbsnewsdig #ニュース #NEWS #TBS #NEWSDIG #TBSNEWSDIG #最新ニュース
最近は「地震で政府の初動が遅い!緊急消防援助隊は小出しだった」などという意見を見ますが、緊急消防援助隊は初日が2000人、今日が2100人です。最初に2000人突っ込んだ後、交代しながらあまり人数変わらずやっているので「小出しとは…?」ということを考えています。
イオンでシーザーサラダとして売られていたもの、野菜やベーコンは確かにそうなのだがドレッシングがオリーブオイル系で、シーザーサラダの範疇はどこまでなのか気になっています。
「ぼくのかんがえた最強の自衛隊投入プラン」みたいな自説を開陳しておられる皆さん、暇を持て余しておられるのだろうから、石川県は早くボランティアを受け入れてほしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterなどと呼ばれていたものは、イーロンマスクや世界の怪しげな写真が怒濤のごとく表示されるだけのものと化し、必要な情報は流れず、役目を終えた。
@ENZZO 異様に少ないかは別として、制約があるのは能登が遠いからだと思います。県営名古屋空港を拠点にすると250kmありますし、行き帰りにかなりの時間を使っちゃうので。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tabaneha 避難者が、やむにやまれぬ事情で自販機をぶっ壊したわけですが、後で責任を取らされても困るので「知らない人たちが壊してました」ということにして収めようとしていたのかもしれないな、と思っています。ある意味「優しい嘘」だったのに、記者が警察に確認しないまま安直な正義感で出してしまったのかなと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。