2023-07-21 09:00:45 kanageohis1964の投稿 kanageohis1964@fedibird.com
icon

無事凍結解除されはした様で。でもまぁ :twitter: への不信感は更に強くなったな。

>国立国会図書館レファ協公式さんはTwitterを使っています: 「7月17日から、レファレンス協同データベース公式Twitterアカウント(@crd_tweet)が凍結されていましたが、解除されましたのでお知らせいたします。今後も、事業に参加する全国の図書館等に寄せられた質問の記録など、調べものに役立つ情報を発信しますので、ぜひご覧ください。」 / Twitter
twitter.com/crd_tweet/status/1

2023-07-21 20:36:12 いわくまの投稿 Tz_akgt@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

マストドンは投稿を再編集できるのだった。

icon

@mochiee 改行が反映されていない、というか改行しなかった…

icon

長文書くと読みにくいな。もうちょっと工夫しよう。

icon

Twitterの もひどいありさまだけど、 も今かなりひどい状況です。

中立的な姿勢の人が、偏ったことを書くし議論もできない人に意見を言うと「コミュニティを疲弊させた」と主張する人がわらわらと集まってブロックに賛成して追放しちゃう事例が相次いでいます。

「意見を言う奴は俺たちの居心地を悪くする」という論でどんどん村八分、陶片追放をやってるんですね。たいてい被害者は中道〜リベラルで、加害者はネトウヨや暇空支持者です。

そして、管理者が「ブロックした人と似たようなことを書く新規アカウント」も追放できる。荒らし対策でスマホからの新規アカウント登録も制約が大きく、スマホを使う若者の新規参入もない。リベラルや中立を追放した「ウィキペディア村民」だけの村になり始めています。

これからウィキペディアはかなり腐った世界になりそうです。Twitterとウィキペディアは、「多数決による自治」という姿勢は共通しているので、同じ問題を抱えているようです。

icon

きょうは何もやる気が起きなかったので、熟慮の末何もしませんでした。これからカレー作ります。

2023-07-21 14:49:01 若林宣の投稿 t_wak@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-21 12:55:53 若林宣の投稿 t_wak@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

:ohazo_green:​​:akanyatsuya: