すみません。自鯖(mstdn.ryecroft21.net)を再起動したらMastodonサービスにアクセスできなくなりました。ログを見る限りは正常に動いているっぽいのですが…。
対応にしばらく時間かかるかも知れません…。
すみません。自鯖(mstdn.ryecroft21.net)を再起動したらMastodonサービスにアクセスできなくなりました。ログを見る限りは正常に動いているっぽいのですが…。
対応にしばらく時間かかるかも知れません…。
なんだろう。mastodon-*サービスは特にエラーなく起動。redisもNginxも問題なさそう。Webアクセスはタイムアウト。クライアントからは通信エラー。どこを見ればいいんだろう…
強いて言えばRedisの起動時にPIDファイルが開けないと言ってるけど、ファイルあるしPIDも書き込まれてる。Redisインストール時にパスワード設定とか試行錯誤したのが祟ってるのかな…
@mayaeh いえ、全サービスを公式ガイドのNon Dockerのとおりにインストールしただけです。今はファイヤウォールも止めています。
@mayaeh 再起動後、nginx のエラーログにもaccess.logにも何も出力されてないですね。nginx がうまく動いてないのかも知れないです。普通に起動しているように見えるのですが…(telnetでの80番ポートアクセスもできます)
そのあたりを調べてみます。アドバイスありがとうございます。
mastodon-* のサービスを全部落として、mastodon用のnginx設定を削除してアクセスしても症状変わらず、nginx のアクセスログに何も残らない。nginxが原因っぽい?
@mayaeh 再起動によって発生してる事象なので、サーバ側の問題だと思うのですが。SSHでは普通にログインできるんですよね…
@mayaeh telnetだと外部からでもnginxに接続できるんですよね…
$ telnet mstdn.ryecroft21.net 80
Trying 153.126.187.77...
Connected to mstdn.ryecroft21.net.
Escape character is '^]'.
HEAD / HTTP/1.1
host: 192.168.1.23
HTTP/1.1 200 OK
Server: nginx/1.14.0 (Ubuntu)
Date: Mon, 18 Feb 2019 03:39:57 GMT
Content-Type: text/html
Content-Length: 612
Last-Modified: Thu, 03 Jan 2019 07:53:32 GMT
Connection: keep-alive
ETag: "5c2dbf7c-264"
Accept-Ranges: bytes
@mayaeh ssコマンドで見ると「0.0.0.0:http」となっています。IP(153.126.187.77)直打ちだとnginxのデフォルトページが見えますね。