09:08:47
icon

国のために命令を受けて何かに抗ってるのは応援すべきだよね

15:26:36
icon

神の実在は多くの人間が現実に目視すること、聞くこと、触れること、味わうこと、嗅ぐことで証明することはできない

神の実在は現実に表出しえない、だが脳は想像できる

神の実在は脳に託される

神は脳に在る

神は理性である

16:07:12
icon

中国って思ったより共和制してねえな

16:10:20
icon

ふたなににか

16:27:56
2024-10-30 16:10:20 ルーフェの投稿 rufe_ampersand@misskey.io
icon

ふたなににか

16:31:05
icon

:mushiru:
いいなこれ
見てるだけで笑える

16:34:46
icon

お、よく訓練されてるねぇ
貴方の
望み通りにしてあげようか?

Attach image
16:42:12
2024-10-30 16:34:46 ルーフェの投稿 rufe_ampersand@misskey.io
icon

お、よく訓練されてるねぇ
貴方の
望み通りにしてあげようか?

Attach image
16:58:23
icon

:_ma:​​:_lu:​​:_a:​​:_wave:​​:blobcat_frustration:
こちらから詠唱できます

Web site image
「まぅあ~」詠唱ボタン
17:00:01
icon

なおすきのなおすきってどんぐらいの大きさか…
型取ってみるか

17:00:18
icon

あれ、凹まねえな

17:01:15
icon

もう一度やってみよう

警察「もし」

17:02:24
2024-10-30 17:00:01 ルーフェの投稿 rufe_ampersand@misskey.io
icon

なおすきのなおすきってどんぐらいの大きさか…
型取ってみるか

17:02:58
2024-10-30 17:00:18 ルーフェの投稿 rufe_ampersand@misskey.io
icon

あれ、凹まねえな

17:40:45
エログロ祭りダンジョン(ゲーム案)
icon

ターンベース
ローグライク
StS?ダイスとか採用する?

・デルタダンジョン(フリーラン)
ギルドよ、神代よりの巨大迷宮に挑め
ニンゲンは死んだら終わり、絶えず優れた冒険者を送り込むこと
遺体かタグは出来るだけ回収すること、統括ギルドからの見舞金になるから
ダークでリアルで狂った世界を味わえ

主人公はギルドマスター
男女選べる(ついてるかついてないかもえらべる)
おっきさもえらべる(だいたいぜんぶ)
クラス(職業)も選べる
信仰でスキルツリーも変わる、無宗教でも多宗教でもよい

ニンゲンはたくさん死ぬ、でもこっちから指示を出せば被害は少なくなるかも?
主人公も直接行ける、ただし死んだら即ゲームオーバー
一体誰がトップのくせに、危険に首を突っ込んだバカの後を継ぐのでしょうか?

魔物はたくさん倒せる、代わりに行かせても倒してくれる
ニンゲンも魔物もたくさんヤられる

何かをたくさん追いかけて、何かをたくさん持ち帰ること
金儲け三昧でウハウハ

もしくは一番最後まで潜っちゃう?
果たして、深淵に何が眠っているのだろうか?
その好奇心を満たそう



・ベータダンジョン(キャンペーンラン)
褐色ふた筋肉でタナトネクロも食ってきたイかれ性癖の色ボケ英雄が迷宮をテストプレイですか?
死の喪失も生の快楽も、残らず平らげよう。

やっぱり英雄は光だよね。
最初のスキルツリーは固定の一本だけ。
サブ属性は付けられるけど…

縛りプレイはお手の物。
肉体も叙事詩の最初のころまで初期化。
そしてキャンペーンのごとく死ぬ、死ぬ、死ぬ…

わざと死んで、自分の遺体を回収
それすなわち敗北の証、トロフィー!?
……えぇ…(ドン引き)

でも、死んでも着実に力を積んでいけば…無双できる
そうなったら……
理不尽で殴ろう、相手も理不尽で殴ってくるぞ!

クリア後は、闇落ちバージョン(元の時点でだいぶ闇落ちしてるとか言ってはいけない)も別のスキルツリーも開放。
属性も何なりと変えられる。

さらに難易度までどんどん上げよう。
上がり続ける難易度の果てにはいったいどんな理不尽が…?

17:50:04
2024-10-30 17:00:01 ルーフェの投稿 rufe_ampersand@misskey.io
icon

なおすきのなおすきってどんぐらいの大きさか…
型取ってみるか

17:50:23
icon

私の心の悪魔が顔を出しているときの貴重なノートです

17:55:19
icon

睡眠は薬になるはずだよな
じゃあ睡眠を処方するべきだよな(支離滅裂な発言・思考)

20:48:11
icon

セブンもおいしいご飯あるよ

昔よりおいしくないかもしれないし

麻婆丼は絶対に許さないが
本当に許さないが

美味しいものはあるよ

21:00:55
2024-10-30 20:48:11 ルーフェの投稿 rufe_ampersand@misskey.io
icon

セブンもおいしいご飯あるよ

昔よりおいしくないかもしれないし

麻婆丼は絶対に許さないが
本当に許さないが

美味しいものはあるよ

22:23:38
エログロ祭りダンジョン(ゲーム案)
icon

ギルド管理パート
チーム編成・ギルド員募集・装備の変更と改良・ギルド設備の改善・消耗品の調達…なんなら給料まで決められる
給料によってやる気が変わるどころか逃げたりストライキしたり…
高くしすぎるのも考え物でやっぱり逃げたりさぼったり…
あくどいことをして逃げられなくしたり、クリーンにやって支持を得たり…
高いお金を支払って好みの容姿の冒険者を雇ったり、安い広告を出してやってきたぎせ…ゲフン…冒険者を雇ったり…
なんなら奴隷祭りで奴隷を運用するギルドにすることも可能
ちなみに、あくどいことやりすぎると悪評がたまって、王国にしょっぴかれます。
ギルド資格をはく奪されるのはもちろん、もしかしたら処刑されるかもしれない…どのみちゲームオーバーです。

ダンジョン探索パート
決めた編成で迷宮に潜る
前列3人と後列3人で6人が最大
ターン制コマンドバトル
コマンドを選んだら指定された数字の分だけダイスを振って成否判定。
レベルもあるし、レリックもある、技の熟練度もある。
成長限界も、才能の有無も、身体の変異も。
じっくり鍛えよう。何度でも戻ろう。何度でも変わろう。
迷宮は逃げない。
いつでも、ニンゲンを呑もうとばかりに口を開いている。

潜るたびにイベント配置や内容が変わるし、階層の長さすら(微妙に)変わる
階層のゲーム的な構造としては特殊ルールのあみだくじのようなものを想定
ABCDEのラインがあって、その各ラインには同じ数だけイベントが敷き詰められていて、ライン上に置かれているイベントの数は階層の長さと同じ。
階層の長さと総ライン数、現在位置、移動先の位置とイベントの種類は知ることができる。

各イベントは出現する条件と移動する場所が記されていて、出現条件によってAEのラインには出現しないなどを決められる。
移動する場所は、例えばそのAラインのイベントから一つ進んで二つ隣のCラインのイベントに移動するみたいなことが書かれていてイベント終了後はその通りに移動する
イベントによって戦闘だったり、宝箱だったり、落とし穴だったり即死トラップ、エロ処刑、エロトラップ…まあいろいろある感じ

もし不利益がある効果を得てしまったなら、自動的に消耗品を用いて解消する。
もし死人や行動不能者が出てしまったとき治すことができなかったら…?
物理的に持っていくしかない。探索を続けるか選ぼう。
持っていけない?せめてタグを持っていきなさい。
タグを持っていけないなら、もうあきらめよう。

遺体・タグ・行動不能の味方は留置物というくくりになります。
遺体を弔うもよし、石像となった元仲間を売り飛ばすもよし、タグを偽装するもよし。
倫理感…?さあ?異世界転生(※)したときに捨てたんじゃないですか?
※設定上異世界よりの転生は存在しますが、転生者かどうかは自己申告以外で特殊なニンゲン以外には判別不可能です!要するに、主人公の出自は想像にお任せします!

最初から捨てる気満々?ゾンビアタック上等?
それはそれで結構、迷宮の中で起きたことはその場にいないと誰もわからないのだから…
ちなみに最後の一人が行動できなくなるとその時点で探索終了の上、全ロストになります。

なんと、帰るときは一瞬です。帰れたかどうかの成否判定もありません。
ただし…一定区間にあるセーフフロアと階層入口・出口、ボス前でしか帰れません。
引き際はちゃんと見極めよう。

・ベータダンジョン限定仕様
1・ソロ探索
英雄は一人で全部こなさなければならない。
ただ、頑張れば全部出来るかもしれない。
彼女の才能は(天然ものであれ、改造されたものであれ)ピカイチ。
もちろん彼女が倒れたら、探索不可能である。

2・ギルドなんてない
彼女が活躍した時代に、ニンゲンが作ったギルドはまだない。
でも彼女には(ニンゲンのことを実験動物だと思ってる好奇心旺盛な)女神とその
しもべ(助手)、(とっても邪悪で醜悪で、おまけにとっても優しい)精霊までついている。
彼女たちは階層の入口やセーフフロア、道中に居たりいなかったりする。

3・リセット祭り
死ぬとある程度の地点までリセット。
戦闘からやり直す、階層の最初から、はたまた迷宮の最初から…いろいろ選ぶことができる。
注意してほしいのは、時間の巻き戻しではないということ…
そして、戦闘や階層リセットのし過ぎは禁物である。
持ち物は引き継げるが、直前に壊れたものなどは壊れたままである。
ゾンビアタックは形を変え、なお健在…

4・抜け殻
体が、それも自身の体が道を阻む。
アンデッド?干からびたミイラ?飾られている?
もしくはトラップに使われている?
困ったことにこの英雄、たとえ自分だったとしても性欲の対象なのである。
遭遇した抜け殻をどうにかするには、地道に倒したり消し飛ばすか、迷宮の最初まで戻るしかないが、逆にスルーしてもよい。
…ちなみに抜け殻を拾ってセーフルームまで戻ると、バッドエンド・トロフィーになる。
トロフィーにナニをするのかは…まあ言わなくてもいいよな?

5・すぐに訪れる欲求不満
性欲ゲージが溜まりやすい。
それはもうすごく。
さすが万年発情期の色ボケ英雄様です。
でもちゃんと戦う時もしっかり戦う人です。
…そうだよね?
まあ流石に慣れたものなので、デバフの低下量は緩めです。

22:27:10
2024-10-30 17:00:18 ルーフェの投稿 rufe_ampersand@misskey.io
icon

あれ、凹まねえな

22:27:39
2024-10-30 17:00:01 ルーフェの投稿 rufe_ampersand@misskey.io
icon

なおすきのなおすきってどんぐらいの大きさか…
型取ってみるか

22:29:21
2024-10-30 17:01:15 ルーフェの投稿 rufe_ampersand@misskey.io
icon

もう一度やってみよう

警察「もし」

22:44:44
2024-10-30 17:40:45 ルーフェの投稿 rufe_ampersand@misskey.io
エログロ祭りダンジョン(ゲーム案)
icon

ターンベース
ローグライク
StS?ダイスとか採用する?

・デルタダンジョン(フリーラン)
ギルドよ、神代よりの巨大迷宮に挑め
ニンゲンは死んだら終わり、絶えず優れた冒険者を送り込むこと
遺体かタグは出来るだけ回収すること、統括ギルドからの見舞金になるから
ダークでリアルで狂った世界を味わえ

主人公はギルドマスター
男女選べる(ついてるかついてないかもえらべる)
おっきさもえらべる(だいたいぜんぶ)
クラス(職業)も選べる
信仰でスキルツリーも変わる、無宗教でも多宗教でもよい

ニンゲンはたくさん死ぬ、でもこっちから指示を出せば被害は少なくなるかも?
主人公も直接行ける、ただし死んだら即ゲームオーバー
一体誰がトップのくせに、危険に首を突っ込んだバカの後を継ぐのでしょうか?

魔物はたくさん倒せる、代わりに行かせても倒してくれる
ニンゲンも魔物もたくさんヤられる

何かをたくさん追いかけて、何かをたくさん持ち帰ること
金儲け三昧でウハウハ

もしくは一番最後まで潜っちゃう?
果たして、深淵に何が眠っているのだろうか?
その好奇心を満たそう



・ベータダンジョン(キャンペーンラン)
褐色ふた筋肉でタナトネクロも食ってきたイかれ性癖の色ボケ英雄が迷宮をテストプレイですか?
死の喪失も生の快楽も、残らず平らげよう。

やっぱり英雄は光だよね。
最初のスキルツリーは固定の一本だけ。
サブ属性は付けられるけど…

縛りプレイはお手の物。
肉体も叙事詩の最初のころまで初期化。
そしてキャンペーンのごとく死ぬ、死ぬ、死ぬ…

わざと死んで、自分の遺体を回収
それすなわち敗北の証、トロフィー!?
……えぇ…(ドン引き)

でも、死んでも着実に力を積んでいけば…無双できる
そうなったら……
理不尽で殴ろう、相手も理不尽で殴ってくるぞ!

クリア後は、闇落ちバージョン(元の時点でだいぶ闇落ちしてるとか言ってはいけない)も別のスキルツリーも開放。
属性も何なりと変えられる。

さらに難易度までどんどん上げよう。
上がり続ける難易度の果てにはいったいどんな理不尽が…?

22:44:50
2024-10-30 22:23:38 ルーフェの投稿 rufe_ampersand@misskey.io
エログロ祭りダンジョン(ゲーム案)
icon

ギルド管理パート
チーム編成・ギルド員募集・装備の変更と改良・ギルド設備の改善・消耗品の調達…なんなら給料まで決められる
給料によってやる気が変わるどころか逃げたりストライキしたり…
高くしすぎるのも考え物でやっぱり逃げたりさぼったり…
あくどいことをして逃げられなくしたり、クリーンにやって支持を得たり…
高いお金を支払って好みの容姿の冒険者を雇ったり、安い広告を出してやってきたぎせ…ゲフン…冒険者を雇ったり…
なんなら奴隷祭りで奴隷を運用するギルドにすることも可能
ちなみに、あくどいことやりすぎると悪評がたまって、王国にしょっぴかれます。
ギルド資格をはく奪されるのはもちろん、もしかしたら処刑されるかもしれない…どのみちゲームオーバーです。

ダンジョン探索パート
決めた編成で迷宮に潜る
前列3人と後列3人で6人が最大
ターン制コマンドバトル
コマンドを選んだら指定された数字の分だけダイスを振って成否判定。
レベルもあるし、レリックもある、技の熟練度もある。
成長限界も、才能の有無も、身体の変異も。
じっくり鍛えよう。何度でも戻ろう。何度でも変わろう。
迷宮は逃げない。
いつでも、ニンゲンを呑もうとばかりに口を開いている。

潜るたびにイベント配置や内容が変わるし、階層の長さすら(微妙に)変わる
階層のゲーム的な構造としては特殊ルールのあみだくじのようなものを想定
ABCDEのラインがあって、その各ラインには同じ数だけイベントが敷き詰められていて、ライン上に置かれているイベントの数は階層の長さと同じ。
階層の長さと総ライン数、現在位置、移動先の位置とイベントの種類は知ることができる。

各イベントは出現する条件と移動する場所が記されていて、出現条件によってAEのラインには出現しないなどを決められる。
移動する場所は、例えばそのAラインのイベントから一つ進んで二つ隣のCラインのイベントに移動するみたいなことが書かれていてイベント終了後はその通りに移動する
イベントによって戦闘だったり、宝箱だったり、落とし穴だったり即死トラップ、エロ処刑、エロトラップ…まあいろいろある感じ

もし不利益がある効果を得てしまったなら、自動的に消耗品を用いて解消する。
もし死人や行動不能者が出てしまったとき治すことができなかったら…?
物理的に持っていくしかない。探索を続けるか選ぼう。
持っていけない?せめてタグを持っていきなさい。
タグを持っていけないなら、もうあきらめよう。

遺体・タグ・行動不能の味方は留置物というくくりになります。
遺体を弔うもよし、石像となった元仲間を売り飛ばすもよし、タグを偽装するもよし。
倫理感…?さあ?異世界転生(※)したときに捨てたんじゃないですか?
※設定上異世界よりの転生は存在しますが、転生者かどうかは自己申告以外で特殊なニンゲン以外には判別不可能です!要するに、主人公の出自は想像にお任せします!

最初から捨てる気満々?ゾンビアタック上等?
それはそれで結構、迷宮の中で起きたことはその場にいないと誰もわからないのだから…
ちなみに最後の一人が行動できなくなるとその時点で探索終了の上、全ロストになります。

なんと、帰るときは一瞬です。帰れたかどうかの成否判定もありません。
ただし…一定区間にあるセーフフロアと階層入口・出口、ボス前でしか帰れません。
引き際はちゃんと見極めよう。

・ベータダンジョン限定仕様
1・ソロ探索
英雄は一人で全部こなさなければならない。
ただ、頑張れば全部出来るかもしれない。
彼女の才能は(天然ものであれ、改造されたものであれ)ピカイチ。
もちろん彼女が倒れたら、探索不可能である。

2・ギルドなんてない
彼女が活躍した時代に、ニンゲンが作ったギルドはまだない。
でも彼女には(ニンゲンのことを実験動物だと思ってる好奇心旺盛な)女神とその
しもべ(助手)、(とっても邪悪で醜悪で、おまけにとっても優しい)精霊までついている。
彼女たちは階層の入口やセーフフロア、道中に居たりいなかったりする。

3・リセット祭り
死ぬとある程度の地点までリセット。
戦闘からやり直す、階層の最初から、はたまた迷宮の最初から…いろいろ選ぶことができる。
注意してほしいのは、時間の巻き戻しではないということ…
そして、戦闘や階層リセットのし過ぎは禁物である。
持ち物は引き継げるが、直前に壊れたものなどは壊れたままである。
ゾンビアタックは形を変え、なお健在…

4・抜け殻
体が、それも自身の体が道を阻む。
アンデッド?干からびたミイラ?飾られている?
もしくはトラップに使われている?
困ったことにこの英雄、たとえ自分だったとしても性欲の対象なのである。
遭遇した抜け殻をどうにかするには、地道に倒したり消し飛ばすか、迷宮の最初まで戻るしかないが、逆にスルーしてもよい。
…ちなみに抜け殻を拾ってセーフルームまで戻ると、バッドエンド・トロフィーになる。
トロフィーにナニをするのかは…まあ言わなくてもいいよな?

5・すぐに訪れる欲求不満
性欲ゲージが溜まりやすい。
それはもうすごく。
さすが万年発情期の色ボケ英雄様です。
でもちゃんと戦う時もしっかり戦う人です。
…そうだよね?
まあ流石に慣れたものなので、デバフの低下量は緩めです。

23:30:02
エログロ祭りダンジョン(ゲーム案)
icon

キャラクターステータス(計算式は割と適当なのでおそらく変わる)

頻繁に変わる値
MHP:最大ヒットポイント。なくなると死ぬ。
MMP:最大マジックポイント。魔術・魔法に必要。
MSD:最大セクシャルデザイア。最大性欲の値である。

装備を変えたりすると変わる値
CATK:近接物理攻撃力。
RATK:間接物理攻撃力。
DEF:物理防御力。
MATK:魔法攻撃力。
MDEF:魔法防御力。
HIT:命中率。

耐性。耐性関連の単位は%。
25軽減、50半減、75激減、100無効、150吸収、200反射。
MR/Fire,MR/Water,MR/Air,MR/Earth,MR/Light,MR/Dark:各基礎属性耐性。
MR/F,W,A,E,L,D:上記の略記
MiR:穢れ耐性。耐性を越えた穢れを持つと死ぬ。
MOR:純化耐性。MMPを越えたMPを持つと純化耐性に応じてダメージを受けたり、MPの消費軽減が得られる。

装備品の性能
性能は特記がない限り加算。
EATK:装備品の攻撃力。切れ味とかそのあたり
EDEF:装備品の防御力。硬さとかそのあたり

後天ステータス
STR:筋力の強さ
VIT:体力の高さ、持久力
INT:賢さ、応用力
AGI:瞬発力、素早さ

先天ステータス
DEX:器用さ、勘の良さ
RES:自然耐性、自然治癒力
IDE:理性、意志
WIL:野性、本能

Race:種族。先天ステータスと耐性をある程度決定。
Sexual:性別。どのような種類のイベントが起きやすいか(実行が物理的に可能か)を決定。
SexualOrientation:性志向。どのような種類のイベントでSD値が変動するかを決定。

23:50:47
:okimoti:
icon

その物を使う時のライフスタイル、ワークスタイルをいち設計者ごときが勝手に決めるな。

それはこっちが決めることだ。
多少誘導しようと想定しようとかまわんが、使いたいときに使えないようなのはやめてくれ。

お前のことだぞ、Macのワイヤレスマウス!!!!!!!!!

久しぶりに使い心地を思い出して、つい言ってしまった。

23:53:21
icon

開きなおしても同じ?

RE:
https://misskey.io/notes/9zzk72takfia060l

23:58:15
icon

というかもうめんどいから全員呼び捨てしたい
しないけど