This account is not set to public on notestock.
リアクションしてくれた人をフォローするフォローシューター!!!
連載中!「実験奇想世界への異世界転生」
https://kakuyomu.jp/works/16817330661717558827
訳のわからん電波な人で、自己魔です。
狂っているし狂っていないかもしれない、でもそこはかとなく狂っているかもしれない
性癖トチ狂った落ち武者でもある気がするし、そうでない気もします。
フォローされたくないときはその時点でブロミュしておいてください。
フォローしまくってるので、一回でもフォローしてたかしてなかったかなんてリムられたら分かりませんし、見たくないなら自衛して❤️ください。
時折狂ったノートしたりする人です。
かもしれません。
其処の君、リアクションをしたという事はフォローしても構わんという事だな?
私がノートしたら、リノートしてくれたら喜びます。
↓たまにいるサブ垢一覧
@rufe_ampersand@misskey.design
@rufe_ampersand@novelskey.tarbin.net
This account is not set to public on notestock.
AI嫌いというのは良いんだけど、1番金かからないのもAIだからまあその、酒ぐらいに思っておけば良いんじゃないかな
別に酒で暴れる奴を処せば良いだけだし、同じようにAI使って暴れる奴を処せば宜しい
もちろんモデル作るのは莫大な金かかるけど、それを利用するのは金はあまりかからないって話だぞ
既にある技術を買ってる人間についての話。
絵を描く技術もAIの学習もそれだけ時間も金もかかってるのは間違いない
どちらも血が滲む程の試行錯誤があるはずだ
であるからこそどちらにも特徴が出るし、どちらも愛されるべき技術に変わりはない。
それを理解できない人間、具体的にはAIを自分の力だと誤解してるバカが自分で描いたんだぜ〜と抜かして絵師に突っかかってアホ面晒してるからそれは反面教師にしなさい。
AIが描いた絵と人間が描いた絵とは棲み分けはした方が良いではある。
距離を離さないと、ただでさえ「絵」という大体の人間が良し悪しを理解できる分野だし、前述の通りバカがAI使いには多いからして衝突が起こりやすいので