02:07:54 @rog@mstdn.jp
icon

うんちぷり

03:51:08 @rog@mstdn.jp
icon

天候:霧

05:31:36 @rog@mstdn.jp
icon

きたくさむしり

05:57:33 @rog@mstdn.jp
icon

🐧🐧🐧🐧

06:21:26 @rog@mstdn.jp
icon

しかのこのこのここしたんたん
しかのこのこのここしたんたん
しかのこのこのここしたんたん

07:16:06 @rog@mstdn.jp
icon

もにょる は 不満がある や 疑念を抱く とはイコールではないな
もにょってるんよ もにょもにょ

07:25:08 @rog@mstdn.jp
icon

エックスドットコム トレンドのインプレゾンビ率低くなってるような気がする
バズツイートへのゾンビリプは未だ多いようだ

07:43:04 @rog@mstdn.jp
icon

本来の意味の造園用語の根回し画像の選択が下手くそでアレ
移植しやすいサイズで根を切って1年置いて根を回してから移植するんな
切る説明の画像しかなくて誤解を招いている

08:51:44 @rog@mstdn.jp
icon

AI絵師 ぷぎゃー論
AI絵プロデューサーとか言え思ったが
アイマスP ボカロP からのミームでしかなく一般的な職業名にはならんなー
ボカロクリエイターはDTMミュージシャンよなーとか考えていた

AI絵 漫画家やデザイナーがアシスタントとして使って
自分は漫画家やデザイナーですっていうのが普通よな感

AI絵オペレーターという仕事は成り立つのか
ボカロがあれば歌手はいらんとはならん
イラストレーターは無くならないだろう
絵がほしい業務の上流職が直接生成AIを使うことが多くて
生成AIへのプロンプトを入れるだけの専門職というものは難しいだろう

デザイナーが自分でAI絵出力して
物足りねえなと思って外部に発注するのはイラストレーターであって
AI絵師ではないだろう

AI絵師(笑)

08:58:31 @rog@mstdn.jp
icon

DTPが一般化して写真植字というものが死に絶えつつあり
写植職人という専門職も死ぬかなとおもったが
電算写植オペレーターという職業があるんな
紙面デザイン全体じゃなくて文字を打つだけってのにもまあセンスが要るだろうから
フォント作成者ともデザイナーとも別に写植専門職もあるんだろう
フリーの電算写植オペレーターっておるんかな
企業の中に専門担当者がいるだけだったりせんかな

09:04:14 @rog@mstdn.jp
icon

電算写植オペレーター フリー で検索したら [写植オペレーター] の求人 ってヒットしてページ開いてみたら
漫画編集アシスタントとか上流工程の職業名がズラッと並んでおる
印刷会社の写植版下って求人が唯一ドンピシャっぽい

09:09:56 @rog@mstdn.jp
icon

同人誌作って文字打つの外注してぇ!となったときも表紙デザインとかやってくれる人に合わせて発注って形になるんかな
表紙は表紙で依頼してセリフ文字だけを専門に依頼とかできるんだろうか
文字打つの苦にならない仲間にヘルプ入ってもらうってののほうが多そうなイメージ

09:14:01 @rog@mstdn.jp
icon

漫画じゃない文字だけの同人誌で挿絵入れてぇなとなって外注するとして
イラストレータに頼まずAI絵オペレータに頼むか?
これも絵をよしなにしてくれる(フリー画像やAI絵等)装丁家に一緒に頼むのでは?

09:27:35 @rog@mstdn.jp
icon

来年の春先に木を移植するとして小さい木の根回しは葉が落ちてからやったらいいのか落ちる前にやってしまっていいのか
樹木 移植 時期 でググっている
葉が落ちたらすぐ根回ししてみるか

10:04:53 @rog@mstdn.jp
icon

白熊 ミルク与えるところから育てても大きくなったら檻で隔ててふれあえないのに
シャチはなぜ同じプールに人入れるの

10:13:19 @rog@mstdn.jp
icon

パープレキシティAIに聞いたら白熊は大きくなったら攻撃的だよ
シャチは社会的だよと言われた
水族館におけるシャチの人身事故事例と聞いたら
5件具体例教えてくれて総数98件とのこと
動物園におけるホッキョクグマの人身事故例と聞いたら
あんまり件数がない
ほーん
シャチはでかすぎるので人間を狙った攻撃ではない事故が多いようだがまあアレ

10:19:16 @rog@mstdn.jp
icon

perplexity
当惑、困惑、混乱

質問回答AIにそんな名前つけるのなんなん
あなたのパープレキシティを取り除きますってかい?
というか辞書に乗ってるような文字列まんまをサービス名にするのやめろ
綴りをもじるか複数単語にしれ

10:25:42 @rog@mstdn.jp
icon

今までグーグル検索窓から雑にいろいろやってたが
パープレキシティAIとディープLをブックマークバーに追加した

10:28:04 @rog@mstdn.jp
icon

perplexity誰から知ったんだっけ
エックスドットコムフォローしてる人検索で3月にヒットする
今月知ったからマストドンでフォローしてる人かな
マストドンJPの検索の渋さはアレ

10:32:41 @rog@mstdn.jp
icon

ふぁぼは読んだよくらいのノリでつけていいが
有用だなと思った情報はブックマークしていかんとな

10:34:11 @rog@mstdn.jp
icon

(๑˃́ꇴ˂̀๑)キャッキャッ!

10:42:08 @rog@mstdn.jp
icon

そもそも喋らないので嘘つきましたみたいなコミュニケーションがない
業務上事務的な会話はするが知らんことはしらないですねー
自信のないことはわからないですねー言ってしまう

10:48:08 @rog@mstdn.jp
icon

チンポ!!チンポ!!おぺにぺに!!

12:30:09 @rog@mstdn.jp
icon

猫トイレ掃除うんち流し
風呂給湯
食:レンチンご飯
風呂:入浴

風呂の残り湯に最高温度給湯してご飯食ったらすぐ温度確認しようと思ってたのに数分ぼんやりしてしまって微妙に熱い

12:32:12 @rog@mstdn.jp
icon

パープレキシティAI
解説サイト読んで疑問に思ったところ投げるといい感じに答えてくれる
ローカルつぶやきを のか 検索して放置していた疑問を投げまくるか

12:33:56 @rog@mstdn.jp
icon

来年の春先に木を移植するとして小さい木の根回しは葉が落ちてからやったらいいのか落ちる前にやってしまっていいのか
をそのまままパープレキシティAIに投げたら葉が落ちる前にやっておけ細かい根を生やすのが目的だと教えてくれた

12:38:11 @rog@mstdn.jp
icon

会話AI 人間への忖度が強いので □や△だと思う(◯を否定するようなアレ)が◯は可能か?みたいに聞くと
同意ですみたいなの返してくるからナニよなと思ったが
パープレキシティAI 具体的な事例を引っ張ってきてくれてほほうしている

12:46:48 @rog@mstdn.jp
icon

うみねこって名前変じゃない?
猫啼鳥とかのほうがよくない?
って聞いたら常識を諭された

冥王星は準惑星にされたよ
歴史的経緯の名前がおかしかったら直したほうがよくない?
って聞いたら
そうだね社会的合意を得ながらねって諭された

12:48:15 @rog@mstdn.jp
icon

いきなり話題変えたらソレについてだけの返答してきたけど
両方合わせた共通点をいったら両方を認識した答えを返してきた
AIかしこいのう

12:49:09 @rog@mstdn.jp
icon

親戚と会話するよりAIと会話したほうが楽しいな

13:00:09 @rog@mstdn.jp
icon

夜鳴鳥
ナイト シング エール

13:00:59 @rog@mstdn.jp
icon

猫啼鳥
キャット シング エール
キャッティンゲール

13:06:48 @rog@mstdn.jp
icon

ともだちんこ!のふぁぼ

13:12:28 @rog@mstdn.jp
icon

自問自答のための整理をしただけの文章をそのままぶん投げていい感じに返してくれるのAI便利やわー
いままでグーグルクエリ脳を起動しないといけなかったから疑問をそのまま放置してしまうことが多かったが
今後はお気楽に疑問をぶん投げられるな

13:14:03 @rog@mstdn.jp
icon

コマンドライン脳とかも起動にコストがかかる
ガチハッカーってネイティブコンピューター言語マンなの
マンマシンインターフェースぅ〜

13:16:42 @rog@mstdn.jp
icon

ヒカキンの動画 一本しかみたこと無いけど
ヒカセンって文字列見るとヒカキンのツラが浮かんでしまう
FF11と14以外プレイしてるけど
ファイナルファンタジー主人公に光の戦士って印象がまったくない
クリスタルの戦士という印象はある

13:30:24 @rog@mstdn.jp
icon

ギリシャの女神 ムーサの名前の由来は?
ゼウスが天空って意味から来てるみたいな
ムーサもそういうの

って聞いていったら
Μοῦσαが天空の意味とかテキトーなことを言い始めた
ハルシネーションぅ
パープレキシティのクロール範囲のインターネットに情報が無いな?

13:42:08 @rog@mstdn.jp
icon

ローカルDB のか 検索古い方からみてるが
2011年 答えのない問いがおおい
AIくんにぶん投げると哲学的とか深遠なとか言ってくれる
言ってくれるが僕の言葉を一般的な言葉に直してくれるだけで回答のようなものは挙げてくれない

13:49:08 @rog@mstdn.jp
icon

放置してた疑問 AIに投げたら
専門的にはそうですが一般的にはこうです
って解答
一般がクソなのを疑問に思った僕の情報処理能力が正しいことがわかった!いえい!
根拠のないこうじゃね?は常識的に考えろと諭してくれるのをさっき経験したのでな
忖度じゃないよね

14:06:07 @rog@mstdn.jp
icon

なんか簡単に眠りにつく方法はないかい?
という放置していた疑問をAIに投げたら
例の一つに筋弛緩法が挙げられていた
お 自衛隊員がやってるやつよなと思ったが内容はよく知らんので
筋弛緩運動のやり方を教えて をクリックしたら
体の各部を順番に力入れて力抜くをやると知った
全身一気に力込めるんじゃないのね

14:12:09 @rog@mstdn.jp
icon

別の質問投げるのにAIのスレッド終了させてしまっていたので
あらたに 睡眠にメラトニンは? と聞き直してみた
メラトニンについて説明された
メラトニンを自然に増やす方法は をクリックしたら
暗くしろ温めろトリプトファン食えコルチゾール出すなと教えてくれた

14:13:54 @rog@mstdn.jp
icon

シマウマはロバ?
シマウマはロバと近縁であり、しばしば「縞のあるロバ」と呼ばれますが、ロバとは異なる生物です。シマウマはウマ科ウマ属に属し、ロバと同じく奇蹄目ウマ科に分類されますが、異なる亜属に属しています。具体的には、シマウマはウマ属の亜属であるシマウマ亜属(Hippotigris)に分類され、ロバはロバ亜属(Asinus)に分類されます

14:21:43 @rog@mstdn.jp
icon

シマウマは馬?
シマウマは馬の仲間ですが、馬とは少し異なる動物です。シマウマは哺乳綱奇蹄目ウマ科ウマ属に分類され、白黒の縞模様を持つ系統を指します。
シマウマは馬属に含まれますが、ロバに近い系統であり、馬とは異なる特徴を多く持っています。馬と同様に草食動物ですが、性格や鳴き声、体型などの点で馬とは異なる部分が多いのが特徴です。

14:28:20 @rog@mstdn.jp
icon

東アフリカの公用語スワヒリ語では,シ マウマのことを〝プンダ・ミリア"といいま すが, 〝プンダ"は〝ロバ",〝ミリア"は〝 縞″のある"という意味になります。

現地語ではシマロバなんね

14:30:25 @rog@mstdn.jp
icon

AIくん単にメラトニンに付いて聞くと分泌物質について説明してくれるが
メラトニン購入って聞くとサプリメントですと言い切りやがる

ちなみに僕は人間が分泌できる系についてはサプリメントという概念がなかったな
サプリメントというと偏った食事で不足するものを取るという印象
ビタミンDは日を浴びれば生成できると知っているが僕は日を浴びると灰になるのでサプリメント枠

14:36:39 @rog@mstdn.jp
icon

ムツゴロウさんはシマウマに乗りました
現地人がビビったそうです

14:37:43 @rog@mstdn.jp
icon

わさびの辛味は時間経過で飛ぶのではやり鮫肌でスリスリしませんと

14:44:56 @rog@mstdn.jp
icon

早漏なのでスーパー極厚使ってみましたが
たしかにこすれ感は低減されますが
こすれじゃなくて圧で出してるので早漏解決にはあまり・・・

14:46:21 @rog@mstdn.jp
icon

早漏で申し訳ねえので手マンでイッて頂いてから挿入するわけですが
愛撫長いと勃起力が使い果たされてしまってアレ

14:48:29 @rog@mstdn.jp
icon

チンギュラリティ

14:48:42 @rog@mstdn.jp
icon

チンをギュっとね!

14:54:14 @rog@mstdn.jp
icon

プログラマーは転職し易いから業務ではクソコードうんちもりもり出しまくって
趣味でOSSとかできれいなコード書かいて
業務うんちが臭くてたまらなくなったらギフハブを見せながら転職しちまおうぜ

15:00:09 @rog@mstdn.jp
icon

アイフォンはルックアンドフィールも美しいみたいなアレがあありますが
オブジェクティブCはめちゃクソキモチワルい
スモールトークっぽい記法とCの記法がごっちゃになっていて丁寧に書いても気持ち悪い

15:25:30 @rog@mstdn.jp
icon

インデントとか改行とかは整形ツールに任せます
整ってるほうが好きだけど自分でやる気はない

15:27:01 @rog@mstdn.jp
icon

風呂出て
飲:ドクターペッパー
パンツいっちょで猫をあぐらに乗せてけなみきもちいいとほんのりおなかにつめをくいこまされてかゆかゆしている

15:30:52 @rog@mstdn.jp
icon

第二種情報処理技術者取って高卒就職したらいきなり銀行プログラマにぶっこまれたがコボル的なアレはキモかったので三年で辞めました
まあ金勘定つまんねえのほうがデカイですけど

15:32:32 @rog@mstdn.jp
icon

勤務当時はUNIXワークステーションがコーディング端末でそっちのが興味湧いてLinuxに手を出すなどした
開発環境リプレースされたらウィンドウズNTになってしまったというのもアレ

15:38:52 @rog@mstdn.jp
icon

プログラマ辞めて別分野の専門学校行ったがフリーターをした
趣味で自サバ立てたりパールでなんか書くなどしていた
父が死んで就職すっかとなって実務経歴のあるプログラマに戻った
VB4でアレ
開発環境リプレースでいきなり.net
これ幸いと雑誌で読んだオブジェクト指向などをぶっこむ
リリース前にやめてしまったがアレをメンテできる人はいただろうか・・・
オラクル使ってたのでリレーショナルDBを覚えられたのはよかった

15:46:42 @rog@mstdn.jp
icon

VB業務から転職してPHP
泥臭言語しかやってねえな
趣味でパイソンを調べるなど
プログラム言語はほどほどにSQLの方に興味
MySQLはオラクルに比べてなんていうかゆるい

ORマッパーとか調べず
相関サブクエリーをゴリゴリに書いたりしていた
あれもメンテできる元同僚は
とか思ったが
僕が携わったプロジェクトなぜかリリースされないことが多かったな
保守だるいし設計的なことばかり出来て良かったような微妙なような

15:48:16 @rog@mstdn.jp
icon

ローカルつぶやきシステムはパイソンで記述しているが
ジャバスクリプトで書き直すべきか考えている
パイソン機械学習が流行ってから検索汚染がひどい

15:57:29 @rog@mstdn.jp
icon

リレーションの必要ない付属情報ならその他カラムにJSONブッコミでええよね

15:58:07 @rog@mstdn.jp
icon

リレーションの必要なデータを正規化せずにぶっこむと地獄

16:01:47 @rog@mstdn.jp
icon

おちんち〜ん

16:07:12 @rog@mstdn.jp
icon

DBのスキーマとプログラム側のオブジェクトのスキーマってきっちりかっちりは合わないよね

16:07:42 @rog@mstdn.jp
icon

NULLがよ・・・

17:21:11 @rog@mstdn.jp
icon

歯を磨いている

17:35:45 @rog@mstdn.jp
icon

重曹うがい

17:35:58 @rog@mstdn.jp
icon

飲:トマトジュース,即席味噌汁

17:36:07 @rog@mstdn.jp
icon

トイレにいる

17:53:04 @rog@mstdn.jp
icon

うんちして
オフトゥン