icon

見た目真似して大成功しているコンテンツが思い浮かばない
中身真似して成功しているコンテンツはたくさん思い浮かぶ

icon

テキストエディタでだらだら考え事を書いていたが
ウェブに転記するかどうか考えている
途中で飽きてしまってまとまっていない

icon

パルワールド関連ながめてもやもやしている
サバイバルゲーって検索してサバゲーがヒットしてああそうだったしてる
ニンテンドーストアのサバイバルタグに行き当たって
ピクミンバイオハザードなんかでてきてほーんしている

ARKってのボクセルじゃなくてリアル調なマイクラくらいにみといたらええん?
動物飼ったりするのの要素がマイクラよりARKは強いんだろうか
マイクラもやったことないんでよくわからんのだが

まあ内容方面のパクリゲーについてはバンバンやれでFA
ゲームに限らずマンガアニメそのほかもバンバンやれでええんかな

ウルティマとウィザードリィをパクったドラクエ システム的なものはなんも問題ない
鳥山明風イラストのゲームって思い浮かばないな
クロノトリガーブルードラゴンは別会社だけど鳥山明風ではなく本人に依頼してるわけで

ポケモンのキャラデザは内製なのか
元ポケモンキャラデザイナーとか他所で活躍してる人おるんだろか
にしだあつこ先生の作品が読めるのはゲームフリークだけ!なんじゃろか

icon

イタコ漫画家のこと思い浮かべたり
ドラゴンボールスーパーやBORUTOをググったりしている

組織的キャラデザと個人のキャラデザイナーについてもやもや

漫画は個人のあれが大きくてナニなので
オリジナルアニメなら組織的キャラデザってあるかなとロボなんかを思い浮かべるなど
タツノコ サンライズ 東映 スタジオぬえ
うーん
アニメのスタッフは渡り歩いてる人多そげ

漫画は個性を感じるが
なろう書籍化イラストあたりは全部一緒にみえる
ラノベ表紙のころから無個性化が始まってる気がするが
僕がおっさんになっただけだろうか

漫画は今でも個性感じるよな
ピクシブランキング的なのがアレか

ソウルライクとかは見た目がファンタジー武具で似通っても
パルワールド的アレな感じはしない
原哲男フォロアー漫画は似通ってるけどアレな感じはないな
筋肉とかおっぱいとかちゃんと描くと無個性になるのか
デフォルメが個性か

icon

最近のポケモンと初代のポケモンの塩梅について思いを馳せている
AI絵流行りだしのころデジモンとポケモンの特徴抽出やってるの
検索にヒットして思い出すなど
デジモンと妖怪ウォッチの一覧を眺めるなどしている

美少女化してないパズドラモンストあたりのキャラを追う気力はない

icon

漫画やゲームの中身の方向性パクリはバンバンやっていいと思う
キャラデザの方向性のパクリもええんじゃないかな感
コピーライトはまんま複製をやめれっていうだけにして

模倣が文化を育てるちゅっても
なろうのテンプレ文化やピクシブランキング上位的なアレは
なんか超大作が生まれる感じはしないのでナニだが

ランキング狙いってのがクソなんだな
もっとこう 魂の 癖を

icon

なろう読んでる
ゲーム世界転生って大体エアプな設定のゲームでアレなことが多い
ウルティマオンラインネタのを見てほーんしている

icon

ダンジョン飯わからんやつドラクエFFしらんのかー論
ダンジョン飯はウィザードリィやろがい!!!なる

icon

さっきARKググってゲーム内容に関してもにょもにょ感じてたが
ウルティマオンラインの時点でだだっ広い世界でいろいろできるってやつは完成してたなー感
まあMMORPGはユーザーが少ないとスカスカでアレで
近年やっとソロプレイでも満足できる作り込みになったってことかな

icon

ストーリーの都合で設定を捻じ曲げまくってるのはダサいかな
筋の通った設定があってそこから生まれるお話が好きかな

icon

ヌベヂョンヌゾジョンベルミッティスモゲロンボョwwwww
  ∧՞ةڼ◔_∧
  (՞ةڼ◔՞ةڼ◔)՞ةڼ◔(ةڼ◔
  | ⊃/՞ةڼ◔__
/└─(___/
 ̄ ̄ ̄
イヒーーwwwwイヒヒヒヒヒwwwwww
 <⌒/ヽ-、__
/<_/__՞ةڼ◔_/