00:10:21 @rog@mstdn.jp
icon

惰性

05:57:42 @rog@mstdn.jp
icon

元帥の帥って字 今まで認識しとらんかった
師 と違うんね

06:23:11 @rog@mstdn.jp
icon

ワニに触れる気はなかったのだが
電通案件 がトレンド1位になったことは興味深い

06:28:11 @rog@mstdn.jp
icon

いいものを広めるための行為と
どうでもいいものをさもいいもののように触れ回ることと
そもそも
なんか売るために虚業をでっち上げることについて

06:31:51 @rog@mstdn.jp
icon

3年前のけもフレのグッズの少なさから考えると
流行ってから作ったとは思えん速さなのだが
KFPが無能だっただけで
60日あればあれくらい用意できるんだろか

06:32:41 @rog@mstdn.jp
icon

原作者が完全にお任せでグッズ出せば2ヶ月もあればいけるか

06:34:41 @rog@mstdn.jp
icon

野村克也死んですぐ本がコンビニに並んでたの
生前出した本の重版なのか
本は新聞よりちょっと手間かかるだけ程度のスピード感なのか

06:37:01 @rog@mstdn.jp
icon

けもフレはグッズが売れるとみて権利者がグッズ企画側に口出ししたのと
アニメ絵の取り扱いでアレしたのだろう

06:38:51 @rog@mstdn.jp
icon

ワニは大企業に権利を持ってかれた紙兎ロペ的な展開なのか
そもそも依頼されて描かれたのか

06:49:41 @rog@mstdn.jp
icon

プログラミング界隈で技術的負債って言葉あるが
歴史的経緯による仕組み的負債いっぱいあるけど
法と習慣のリファクタリングは可能なんだろか

07:11:11 @rog@mstdn.jp
icon

交通事故での死者自殺の10分の1くらいか

07:14:31 @rog@mstdn.jp
icon

二十代の事故死と自殺の件数調べるのだるい

07:21:11 @rog@mstdn.jp
icon

年齢別死因グラフでググって眺めてる

07:22:51 @rog@mstdn.jp
icon

率だけじゃなくて10万人あたり件数の推移が見てえな

07:51:21 @rog@mstdn.jp
icon

ワニ関連の特許1月半ば
広告代理店は60日あればグッズ展開できる と
けもフレは完全に製作委員会が無能ということでFAか

07:55:21 @rog@mstdn.jp
icon

死をコンテンツにして扱うことの是非について考えている
ゴールデンラッキーぐらいのノリでええかな

07:59:51 @rog@mstdn.jp
icon

ワニ1日目から電通の仕込みっての懐疑的
電通には人の心無いから100日と同時に追悼とかやってんので
原作者がちゃんとIPコントロールしないとアレ

08:01:31 @rog@mstdn.jp
icon

広告代理店 2ヶ月もあればグッズ展開準備完了してくれるんだから
使われるんじゃなくて使わないとだなあ

11:11:51 @rog@mstdn.jp
icon

興行はヤクザのシノギだから触れずにおくのが吉か

12:34:51 @rog@mstdn.jp
icon

電通 関係者を無茶苦茶に働かせるパワーはあるけどセンスはないと思ってたので
ワニの作者1月半ばまでリプ返ししてたけど特許出願あたりから黙々と漫画上げるだけになったのなるほど
ロペらないといいっすねで感想終わり

12:37:01 @rog@mstdn.jp
icon

電通 扇動センスはあるのかな 数打ってるだけかな

17:54:01 @rog@mstdn.jp
icon

紙兎ロペは発注されて作ったものに魂ぶっ込んだけど取り上げられた案件か

18:37:01 @rog@mstdn.jp
icon

リボンってファンシーなもののはずなんだけど
ファイナルファンタジーとドラゴンボールとエースコンバットのせいで強そうに感じる

21:54:01 @rog@mstdn.jp
icon

電通早いの映像制作でグッズはバンダイ出身者のコネが爆速だったんか

22:48:51 @rog@mstdn.jp
icon

ベイシカ ディズニーやサンリオ目指すんなら内製せなな