アークナイツ サルカズローグ 5層裏ボス攻略
icon

どこで倒してもテレジアの隣にはワープするので、シュウs3を使う場合、第1段階を倒す場所はテレジアから遠ければどこでもいいですね

シュウs3の効果を踏ませて、その効果中に第1段階を撃破すると一瞬テレジアの横にワープするんですが、シュウs3の「対象マスから4マス以上離れると、対象マスに戻される」に引っかかって元のマスに引き戻されます
ひどいはなしだ。

アークナイツ サルカズローグ 5層裏ボス攻略
icon

テレシスはシュウのs3ワープを拒否できないので、ゴール前まで歩かせてゴール前でシュウのs3発動しながら第1段階撃破するとめちゃくちゃ早いですね

アークナイツ サルカズローグ 5層裏END
icon

これプリースティスの思惑が通るルートなのか?

テレシス・テレジアの2名が戴冠して同じ道を向けば、今テラで多くのサルカズが受けている苦しみのかなりの部分は取り除かれるかもしれないが、テレジアとケルシーの協力関係は起こらず、テレジアが源石に関する理解を深める契機はなく、バベルからロドスは産まれず、双子の王によって目覚めたドクターはアーミヤの手を取る機会を永遠に失っているの、こう こう

バベル時代のドクターが板挟みになったのは「鉱石病の苦しみ」と「源石計画の消失」なわけですが、テレジアが源石に対しての干渉を行わない以上はドクターが板挟みに遭うこともなく、「鉱石病の苦しみを取り除くことを目指しつつも源石計画は破棄しない」の方向で動くと思うので、こう、源石計画の維持、推定プリースティスの思惑が阻害される要因がなさそうなんですよね

icon

乾燥昆布はアレですね 13章あたりで縦長の飛翔物体が3個ずつ生成してきて飛んでくるやーつ

icon

敵に関してはマジで終わっており、副砲はあるわ自走砲は走るわ乾燥昆布は飛んでくるわ丸呑みマンは大量に流れてくるわなので精神の平穏を保てるようになるまではマジでウィシャデル振り回していたほうが気楽だなと思っています

icon

副砲はありますし一般人もいます
自走砲もいます もうおわりです

icon

今回昇進2のブリキが統合戦略中でインフラみたいな強さを発揮するので、初手ウィシャデル、同時にブリキも召集出来るのがめちゃくちゃ強いんですよね マジで

icon

個人的には敵の厄介さを横に置いておけば既存ローグライクと比べてもかなり意図した動きを通しやすい/上振れを狙いやすい印象がありますね
敵はウィシャデルで吹き飛ばすので不問とします

icon

ブリキ、私はクリア1周+通信途絶5回くらい? で届いたのでたぶんチマチマ回してたら気付いたらいるくらいの感じかな~と思います :ablobcatwobble:
だいたいウィシャデルで吹き飛ばせます

icon

やることはやったのでよいとされます

アークナイツ スクリーンショット ブリキ召集
Attach image
icon

サルカズローグ、わりとスルッと2回目くらいで5層表エンドを越えたので、サーミに比べたらやりやすいか……? と思っていたんですがその後ずっと戒め続けられております おお カズデルこわいところ

icon

今月中 (たぶん来週頃) を目安に当アカウントの運用を のアカウントに移行いたします。
当アカウントの閉鎖予定はありませんが、当アカウントでの発言はおそらく基本的には行われなくなると思います。
また からのフォローリクエストが実施されるかと思われますので、差し支えなければ引き続きよろしくお願い出来ますと幸いです :meowpensivepray:

icon

サルカズローグ、基本的な仕様はわかってきた気がする……たぶん!

アークナイツ スクリーンショット サルカズローグ 5層表END
Attach image
icon

未定メンズが主人公ちゃんへの愛を手かせにはめて跪いていますと言われたら「せやね……」としか言えなくなってしまったな

icon

執 | 漢字一字 | 漢字ペディア kanjipedia.jp/kanji/0002930000
> 象形。手かせ(=幸)をはめられ、ひざまずいている人のさまにかたどり、「とらえる」、ひいて、じっと保持する意を表す。
へ~ (それ手かせなんだ)

Web site image
執 | 漢字一字 | 漢字ペディア
icon

心寄せ→甘き恋→執愛 は訪問のあたりから言えそうなんですが :blobcatthink:
(執愛ってすげえワードだよな 執て)

icon

ここのPHASE表示って前からあったっけ たすかる

未定事件簿 スクリーンショット カード詳細表示。カード名の上にPHASEの表示あり
Attach image
icon

117-ENDまで

icon

アークナイツ、未来とは希望であり、強大な過去に対して現在は未来を提示して手を取り合う (過去は現在に道を譲る) ことをわりとずっと言っている気がする たぶん (今回のオムニバスを読み終わりました)

icon

溶炉「還魂」譚
youtube.com/playlist?list=PLev
世界各国の車両に混ざってスケートボードで混ざってる羊はなんだったの

Web site image
チョンユエ兄さんと行くアークナイツ 溶炉「還魂」譚
icon

未定ちゃん、60MBのデータDLが発生するよ~と予告しつつ現実的にはデイリーやるたけでもそれぐらいはかかるので最終的に130MBのデータ通信が発生してるの、若干ギャグですよ
(あと60MBのデータDLは予告があったほうがいい自覚あるんだ……)

icon

未定事件簿の通信量、画質下げたところで大幅な変化はないということがわかったところで元に戻しましたが、中画質だと思ったよりアニメーションがガクガクしてんなあこれとなっていました
fedimovie.com/w/mnwVJxuUdGuv5n [参照]

Web site image
未定事件簿 画質による画面比較
Web site image
投稿の参照(1件) by 🕊️ rins (@rns_8i8@fedibird.com)
icon

もしくは「ゲームとあわせて読める」のがうれしく、メギドに関してはやっぱりゲーム難易度に振り落とされたのが厳しめだったのだなあと思っています

icon

私の場合はパターン化出来るといいんだろうなと思うんですが、世界、パターン化出来なくなるケースが多すぎる

icon

メギドにしろ未定事件簿にしろ「チマチマとメインストーリーを読む」をやりたいけれどどうしても手が遠のいてしまう オオン