幼年期の終わり、実は読んだことないので読んでおくと捗る気がしてきたな
これはただの穿ちすぎなんですけれど、ゲームという媒体においてはプレイヤーが介在しないと問題って解決しない、翻って我々は「お前らの問題を解決してやろう」という立場でゲームをすることになると思うんですが、これってプリースティスの視点だな? という気がするし、テラ文明が独り立ちしたと認めることが出来ればサーバーに接続して様子を見る必要はなくなる (アークナイツというサービスの終了) よな、というようなことを思っています
旧世代視点だと「滅びは避けようがない」とした上で、じゃあデータベースに格納してちゃんと管理しましょうをしている結果が今のテラ文明を損なっているので、お前がそんなことをしなくてもテラ文明はやっていけるが? を示してテラ文明が独り立ちするところ、が「テラの大地」の区切りなのではと思います たぶん……
最近のアークナイツはそこそこ「継承」「世代交代」の話をしていると思っており、「強大な旧世代が今も現在の世代に影響を及ぼしている」「現在の世代は旧世代のやり方とはまた別のやり方で進めていけることを示す」みたいなことを本編でもやるのだろうなと思っており、なのでたぶんプリースティス関連の話の終わりがアークナイツ本編としての終わりなのかなと思っています
> [メギド72]は2025年3月9日(日)19:02 (PM07:02) をもって、オンライン版を終了させていただくこととなりました。
よく見たらわざわざPM表記で72アピールしていたのでマジでブレねえなこの運営と思っています
今メインクエストが128まであって、今110まで終わっているので残り18話、ステージ的には18*4で72 (キリがよい~)
1月いっぱいまでにここまでを終わらせることを目標として、1月末まで今日含めて65日あるので、1日2ステージを目標に進めるくらいを目指すのがよいのかもしれない