いやお医者様が患者に寄り添い始めたときの顔ではないすぎるのよ (前話の思いやりに目覚めちゃった顔といい)
いやお医者様が患者に寄り添い始めたときの顔ではないすぎるのよ (前話の思いやりに目覚めちゃった顔といい)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
寝起き、だいたい背中が終焉しがちだったのですけれど、最近はそんなでもないような気がしなくもないので運動の効果が出ている可能性ある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
靴下買い換えの機運を感じる
(靴下のかかとがギリギリ穴は空いてねえなくらいの薄れっぷりになっていることに気付きましたくらいの意味のノート)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#暗号解読 第8回 クリアしました
■■ょくす■■■■きぼうを■た■、な■け■■■■ふ■んを■た■。
puzzlega.me/cryptogram/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
推しって単語、軽率に使われてるけど、本来は対象にもっといろんな感情があるはずなんだよな。ミームでみんな同じ夢をみている気になってるけど、実際は違うでしょっていう…。
ああ、「同じ夢を見ている気になれる」という状況が重要なのか?
(私は現代インターネットの「推し」というワードがあまり好きではありません)
「共感できること、感情移入出来ること」の価値は高いように見えているので、「様々な感情が含まれているんですよ~」という曖昧な状態で同じ方向を見ることが出来るワードは確かに便利だものな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たぶん私はここの前提が世とズレているのだろうなーと思っています
「オタク」ってめちゃくちゃ深みにいる人々のことだと思っており、そこにライトさはないと思っているため
10月16日の誕生色
birthday-color.cafein.jp/html/1016.html
はとのくちばしの色 これ にするか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【台湾の屋台料理「ねぎ餅」をご自宅で!】
外はサクサク、中はもっちりとした食感の定番屋台料理、ねぎ餅をフライパンやオーブントースターで焼くだけで手軽に楽しめます!お好みで卵やチーズなどをねぎ餅で巻いて食べるのも◎
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4711048470309
「これレビューお願いします」に対して「これ合ってますか?」は言うことがあるんですが、だいたい「これが正しいとするソースに覚えがないのでソースくれ」くらいの意味なのでそれをもらえると判断できるかなあの気持ちですね
(私はだいたい「ソースくれ」まで言ってるつもりではあるんですが忘れることはありそう)
(当然全てを覚えているなんてことはないので)
というかレビュー通した時点でレビュワーはその成果物が正しいとする責任を負ったものだと思っているんですが
なので「正しいかどうかわからないもの」に関しては「判断基準をくれ」となる