notestockに利用規約とプライバシーポリシーを制定しました。
https://notestock.osa-p.net/terms.html
簡単な解説はこちら
https://diary.osa-p.net/2024/04/notestock.html
今回の制定により何らかの運営方針が変更になることはありません。
天文/プリキュア/ここたま/ナノ・インベーダーズ/リベラル/反差別/反ニセ科学/反歴史修正主義/リフレ派
ブログ:
- 天文: http://rna.hatenablog.com
- その他の長文: http://rna.hatenadiary.jp
SNS:
- Twitter (居座り中): https://twitter.com/rna
- Bluesky (次期メイン?): https://bsky.app/profile/rna.horobi.com
- Threads (時々愚痴): https://threads.net/@rna
- Missky.io (放置中): https://misskey.io/@rna
ここはちょっと放置気味です。グルミクのスコアはこちらに上げてます。ここは画像アップロードが重いのでアニメ実況とかは Bluesky の方でやるかも。
フォローはご自由に。ただしこちらからのフォローは原則面識のある方、10年以上ネットで交流のある方のみ。
notestockに利用規約とプライバシーポリシーを制定しました。
https://notestock.osa-p.net/terms.html
簡単な解説はこちら
https://diary.osa-p.net/2024/04/notestock.html
今回の制定により何らかの運営方針が変更になることはありません。
This account is not set to public on notestock.
テスト投稿ふぁぼりドラゴンが好きなテスト投稿を発表します
テス山テス男
テス下テス子
テス本テス彦
(以下テスXテスYシリーズ)
finch = フィンチ(鳥)
ダーウィンが進化論を着想するきっかけになった鳥の名前としておぼえてたけどスペルは知らなくて試しに入れたら当たってた。
指輪の魔法
ブック: カードを収納する本を出す
ゲイン: カードをアイテムに戻す
ナンバーのある100枚のカードを集めて本に収納するとクリア。
ゲーム内でアイテムをゲットするとカード化される。
ゲインでアイテムに戻したカードは二度とカードに戻せない。
カード化限度枚数がMAXのアイテムはカード化できない。特定の種類のアイテムを他人が先にカード化してMAXに達したらあとからアイテムをゲットしてもカード化できない。
ゲットしたアイテムは1分以内に本に収納しないと自動的にアイテムに戻る。二度とカード化はできない。
プレイヤーが死ぬと本と指輪は消滅。
情報収集スペルはかけた相手がレアカードを入手した時に強奪する目的で使う。
やっぱりプレイヤー殺して所持カードが消えた分カード化限度枚数の残数が戻るのか。
元々プレイヤー殺してもカードを奪えないようにカード消す仕様だったと思われるが、カード化限度枚数に達したカードが出てくると奪うか殺してカード残数増やすかするしかなくなる、と。
この状況を打破するためにカードを奪うスペルのカードと奪われるのを防御するスペルのカードがあるから、それをグループで独占すればクリアできると。やっぱカイジめいてきたな…
かけられたスペルを解除するため一度ゲームの外に出てから戻ってきて欲しい、ゲームの外に出たらフリーポケットのカードは消されるからフリーポケットのカードを預けてくれ、とグループの人。
気の弱そうなおじさんに襲われるがおじさんの「窃盗(シーフ)」のカードをゴンがおじさんの手から物理的(?)に盗ってすぐ返しておじさん戦意喪失。
Lightroom Classic のAIノイズリダクション使うと処理中にスピーカーにノイズが乗るって話したら、画像から吸い取ったノイズがスピーカーに流れてきてる説でてきてわろた。