2017/6/30からLTLに生息するやや考察班寄りの設定厨ホッカイチホー在住
ちほー外からのフォローは原則お断りさせて頂いております
場所をとるという理由で東京に持ち出せず実家に長期放置していたコーヒーメーカーを5年ぶりに再稼働問題なく動いてるな、ヨシ
JS初演の時は物販オンリーあったけど今はどうだろう主催違うからなあ
軽いやけどでよかったね~
びびびび… <<<< ⚡
何したんこの人
そーいや「まくがあがる」が復活したと聞いたんだが
某乳業の流れ作業レーン…
あれ乱引きじゃないのかずいぶん優しいな
さっちゃんだけ足しときたいけどまあ現地行かない選択をした自分が悪いので諦め
缶バッヂがランダムだから交換会不可避なような気もする
さちァールちゃんがさらりと出てるの見ると心がしんどい
一箱1480~ですわね
初演JSの頃は舞台後にトイレ行ったらわりと空いてたわねもっと耐えてる輩居るもんかと思ってたが
仁義会の言及は古い
修羅会もっと古い7月とかちほーできたばかりでは
ごゆっくり~
食事する哲学者の問題(しょくじするてつがくしゃのもんだい、Dining Philosophers Problem)とは、並列処理に関する問題を一般化した例である。古典的なマルチプロセスの同期(排他制御)問題であり、大学レベルの計算機科学課程にはほぼ確実に含まれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E5%93%B2%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C
WikipediaによるとAI将棋ソフト同士の対決で一例あるようだな
先手必勝か後手必勝が確定したときに起こるやつ
こぞう、辛勝
さちァールちゃん何枚あってもいいぞ
スカ線夜になると露骨に本数減る
「どいてにゃ💢」
こんな近距離でやるなら出さないと損でしょ
マンモス姐さん…
マンモス姐さん芸能界復帰してたけど所属元と方向性の違いで揉めて仲違いしちゃったのねで今のとこ次は未定と…
そういえばマロリーに行きそびれてしまった
てんいち!