なんか全然関係ないディスコ鯖でパコる君見つけて吹いてしまった
Quesdon作った人 https://quesdon.rinsuki.net
iOS用Mastodonクライアント iMast も作った → https://cinderella-project.github.io/iMast/
普段は https://mstdn.rinsuki.net/@rinsuki にいます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一応WineでAviutl動くけどプラグインは一部不安定だしなんかおかしいのでやっぱり互換レイヤー挟んだやつじゃなくてネイティブ実装のやつほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一番わかりやすいのは存在しないユーザーが指定されたときにずっとLoadingになるやつ https://quesdon.rinsuki.net/@notfounduser
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NG、動画に付いてるタグとかも考慮して有効無効切り替えられたりするようにしてほしいのとNGコマンドの無効化仕様は謎すぎる
二コフレの橋本環奈ってなんだよ
https://quesdon.rinsuki.net/@kisi@friends.nico/questions/5afa1d8df2ab1d0001ce3a02 https://friends.nico/media/tLQHxGXVOWosuj-ODzY
friends.nico アンケート(結果)
━━━━━━━━━━━━
:@bt: のセンス
━━━━━━━━━━━━
├ 1.ある
| ■□□□□ 25%ぐらい
├ 2.ない
| ■■■□□ 50%ぐらい
└ 3.🤔
■□□□□ 25%ぐらい
friends.nico アンケート
━━━━━━━━━━━━
:@bt: のセンス
━━━━━━━━━━━━
├ 1.ある
├ 2.ない
└ 3.🤔
Mastodonもそろそろユーザーと正規表現ミュートだけだとつらくなってきたからWebブラウザで動く自作クライアント作りたい
俺みたいに何でも超偏食な人間だと好き勝手にミュートできない環境は厳しい(ニコニコはNiconico Ranking NGっていうUserScript入れてしのいでる)
課金しないとタグ/ユーザーミュート機能すら使えん上に課金しても数の制限があるサイト...(ツイッターもツイッターでアレだけど)
mastodon bridge まじで使いにくい上にどうにかしようとしてもライセンス書いてないからあんまり触りたくないというアレがあってアレ
そういえば俺専用箪笥立てた https://mstdn.rinsuki.net/
SteamVR for Linux たいへんそう
https://github.com/ValveSoftware/SteamVR-for-Linux
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
private repositoryメインの人ならここチェックいれとくと「なんかやってる」感はでるかも(草生えるところにプライベートリポジトリ分も追加される、企業とかなら一応チェック入れてもいいか確認したほうがいいかもしれない) https://friends.nico/media/ftQxTSjWgWB6gVi_cA8
A. そもそも中学校行ってませんでしたね...
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@rinsuki@friends.nico/questions/5b0014517f4e66b8efe46e7e
A. 質問箱が鳥で流行→これ丼にも持ってきたらウケるんじゃね、という流れだった気がする(あんまり覚えてない)
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@rinsuki@friends.nico/questions/5b0014237f4e66d9b6e46e79
ハイライトキーワード試してるんだけどQuesdonのURLにrinsukiが含まれてるからQuesdonのURLが貼られるたび通知くんの草
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Swiftはわりといい言語だよ。まだ枯れてるわけではないから何が何でも枯れてる環境使いたいマンにはおすすめしないけど
iOSはObjective-CとSwiftの二択があって、新規プロジェクトだったらだいたいの場合はSwift、古いアプリだとObjective-Cのままのことがおおい(Swiftはここ数年で新しく出てきた)
Androidのアプリ作るなら基本的にはJava(かJVMで動く系の他の言語、例えばKotlinとか)だよ(C++も使えることは使えるけど)
AndroidはJavaでiOSはObjC(/Swift)
JavaもObjCも文法は多少Cと似たところがあるとは言えCとは大幅に違う言語なので
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 11_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/11.0 Mobile/15E148 Safari/604.1
コメビュ進捗ですが、コメント一覧がやっと出ました https://friends.nico/media/8VrrkWKg4DplcwKoDIs
進捗だめです
【ニコ生配信中】ニコ生コメビュ作る lv313178391
【ニコ生配信中】ニコ生コメビュ作る lv313178391
friends.nico アンケート(結果)
━━━━━━━━━━━━
vote test
━━━━━━━━━━━━
├ 1.a
| □□□□□ 0%ぐらい
├ 2.b
| □□□□□ 0%ぐらい
├ 3.c
| □□□□□ 0%ぐらい
├ 4.d
| □□□□□ 0%ぐらい
└ 5.🤔
■■■■■ 100%ぐらい
friends.nico アンケート
━━━━━━━━━━━━
vote test
━━━━━━━━━━━━
├ 1.a
├ 2.b
├ 3.c
├ 4.d
└ 5.🤔
@ncaq 一部箪笥(mikutterなど)ではなぜかWebクライアントのアプリがnullになっていることがある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
friends.nico アンケート(結果)
━━━━━━━━━━━━
文化祭
━━━━━━━━━━━━
├ 1.いく
| ■□□□□ 20%ほど
├ 2.いかない
| ■■■■□ 75%ほど
└ 3.🤔
■□□□□ 10%ほど
friends.nico アンケート
━━━━━━━━━━━━
文化祭
━━━━━━━━━━━━
├ 1.いく
├ 2.いかない
└ 3.🤔
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
A. 財布の中身3500円なので...
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@rinsuki@friends.nico/questions/5aec35edf2ab1d0001ce3543
A. 物理的なAndroid端末がないのでモチベが...
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@rinsuki@friends.nico/questions/5aec3522f2ab1d0001ce3540
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういうふうなの付ければよさそう(だいたいステータスあるサービスにはこれもあるイメージ) https://friends.nico/media/aH6iMJhDnR6dqShjWT0
そりゃ何に関しても(このインスタンスだってそう)いる人といらない人がいるわけでいる人が使ってくれたらいいわけでしょ、私は少なくとも履歴の件数拡大と生放送の追いかけは欲しい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MMD界隈そのへんすごい面倒くさそうなんだよなあ...それに比べるとプログラミング界隈はちゃんとライセンス提示してるのがほとんどなのでのどかで平和
というか俺今まで気付いてなかったけどなんでPCアップデートしてるのにPCでゲームやろうとしてるんだろう。普通にSwitchかスマホでゲームやればええやんけ
それ最新版ではもう直ってるバグなはずなのでフレニコがアップデートされるのを待とう>リスト名が長いと編集ボタンが出ない
メルト見にいったら投稿当時4歳とか投稿当時4ヶ月とかコメントされてて負けた...って気持ちになってる(競うな
言い訳: ViveとPCを繋ぐためだけのやつがいてそいつに電源を供給する意味がわからないとかなんとか #ヒホドル
これ今日じゃなくて投稿数÷アカウント作ってからの日数してるだけだから「この人は1日に平均これくらいトゥートしてますよ」ってだけ
たぶんiMastのView作るときに「これHTML+CSSだったらこうしてこうなのにな...」ってn回言った
脳がWebな人間なのでどこでGUI書いても複雑なことやろうとしたときにHTML+CSSの組み合わせに戻りたくなる
ちなみにこんな画面なのでおっええやんって思ったiPhone持ってる人はDLしてみてな
https://itunes.apple.com/jp/app/imast/id1229461703?mt=8 https://friends.nico/media/IVsRYjaIp06gx3MQ9uQ
そういえばiMast開発初めたの超会議2017のちょい前ぐらいなので開発時から含めるともう一周年ですね...
んでわたしがiMastを作りはじめた時には画面にいっぱい投稿が出せるクライアントがなかった(今はTootleがそんな感じのを実装してるけど当時はたぶんTootleがAppStoreにすらなかった)
なんで画面にいっぱい投稿が出てほしいかって言うとフレニコみたいなLTLで会話する上に流速が早いようなインスタンスだと画面にいっぱい投稿が出てないと文脈がわからなくなっちゃうんですよね
俺はMastodonにもTheWorldみたいに一画面にいっぱい投稿が出せるiPhone用クライアントが欲しかったからiMastを作った過去がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。