新宿駅構内眺めてるけどノーマスクは1割いない。20人に1人くらいの感じ
デジタル円って、ステーブルコインのJPYCのことじゃないのだろうか。
むしろステーブルコインを流通で使えるようにしてしまえばいいのに
スマホにThunderboltって載るのかな、と思って調べてみてもQualcommはそんな乗り気じゃないから載ることはなさそう
DIGNOの携帯、買ってすぐの頃からバッテリーがなくなるから全然使ってなかったんだけど、昼前に80%に充電しておいたのに今見たら29%しかなかった。
この携帯やばない?
サブPCにRTX 3060 Tiを買ったのに一年以上ゲームに一切使っていないから、GPU Boxを買って必要な時だけメインPCに繋いで使うようにした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よく分からないんだけれども、テスラ車を持ってる人なら車上荒らしされ放題で乗り逃げも出来るっていう話なん?
https://forbesjapan.com/articles/detail/61641?read_more=1
パソコンのオンボードディスプレイ出力からゴニョゴニョやってPSVR2の映像が出た。
これでPSVR2でリモートワークが出来るぞ!!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
canonのVRレンズ面白い。個人で簡単に製作できるのが良い
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/lens/rf52-f28l-dfe/
久々にお絵かきAI見てたら、なんかずいぶんと使い勝手が良くなってるのね。イラストレータさんに構図指定しやすくなって良かった(今までは3Dモデルで構図指定してた
そういえば300W充電のスマートフォンの話で思い出したけど、ニュースサイトからの情報が激減したから情報が得にくくなってる。
RSS復活で情報を取りに行かなきゃダメかなぁ
本当にロケットを打ち上げたかったら、北朝鮮みたいに日頃からボカスカ飛ばしてなきゃダメなんだよ(真顔
ちょっと海外の品を購入しようとしたら送料$300とかいうぼったくりがあったから、十年ぶりくらいに転送サービスを使うことにした
ちょっと3Dプリンタでフレキシブルホースを作れないかなと思って調べてみたら簡単な計算が載ってた。蛇腹部分は特になんでもいいみたい
https://www.nfk-jp.com/spec/consideration/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VirtualLinkとかについて調べた。
DP ALT mode:USB 3.1 Gen2+USB PD+DisplayPort1.2(4K/30Hz) or USB 2.0+USB PD+DisplayPort1.2(4K/60Hz)
Thunderbolt 3 :USB 3.1 Gen2+USB PD+DisplayPort1.2(4K/60Hz) + Thnderbolt3(5K/60Hz)
Thunderbolt 4 :USB 3.1 Gen2+USB PD+DisplayPort1.2(4K/60Hz) + Thnderbolt4(8K/60Hz or 4K/120Hz)
VirtualLink : USB 3.1 Gen2+USB PD+DisplayPort1.4(4K/120Hz)
VirtualLinkはThunderbolt 4が出てきたらもう要らない子になったということか?