「わたし緋想天の世代なんですよー」
からの、古過ぎていつの作品かわからないっていう反応されたのが今日のハイライトです(白目
※このアカウントはバックアップ用です。フォローは Bluesky でお願いします。
独身貴族のソフトウェアエンジニアさん
美味しいご飯を求むる
札幌→東京→札幌
クラスター: Rust, TypeScript, 7144, 東方, eスポーツ, ラグビー, 野球, 投資
Bluesky: https://bsky.app/profile/progre.me
Twitter : https://twitter.com/progremaster
サブ垢: https://twitter.com/yakumokech
GitHub: https://github.com/progre
YouTube: https://youtube.com/@progre
notestock: https://notestock.osa-p.net/@progre@mastodon-japan.net
「わたし緋想天の世代なんですよー」
からの、古過ぎていつの作品かわからないっていう反応されたのが今日のハイライトです(白目
この場でポチろうかと思ったけど、どの支払い経路にするのか忘れたから後でいいか
これ試してみようかな
https://github.com/leptos-rs/leptos
けど、これは100%埋め作業にそこまでの影響を与えるものではなさそうな
どう家を作るかとか、64ユニット制限は必要かとか、その辺の判断の方が大事では
きたきた
メモリーの位置を特定して次のターンでどのマスが塗られるかが可視化できた
ヘルス値を可視化したほうがどの地形が書き換わったかを追っかけるにはやりやすいか
マップの可視化がメインではないんだけども
とりあえず時間切れなので寝よう