録画鯖・・・
Windowsにすると使うソフトの選択肢が増えるので難しいですね。
Linuxだと24時間つけっぱにできる必要がありますし・・
(Windowsは録画時以外はスリープとかにできるソフトがあったはずです)
あと、WindowsはCMカットまで一発で行うソフトがフリーでありますw
はじける心!キュアスパークリングハート💖!
鴉河雛です。
初代管理者です。
現在はモデレーターをやっています。
初代、S☆S、フレッシュ推し。
キャラはルミナス とイーグレット
推し。
プリキュア用アカウントです、個人アカウントもよろしくお願いします
#precure
※リモート向け*
このアカウントはプリキュア専用にしているため、通常利用アカウントからのフォローに対して返すことはありません。
基本的には個人アカウントの方をフォローしてください。
録画鯖・・・
Windowsにすると使うソフトの選択肢が増えるので難しいですね。
Linuxだと24時間つけっぱにできる必要がありますし・・
(Windowsは録画時以外はスリープとかにできるソフトがあったはずです)
あと、WindowsはCMカットまで一発で行うソフトがフリーでありますw
ちなみに私は余ってたIntel NUCを録画鯖にしてます。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/boards-kits/nuc/kits/nuc6i5syh.html
JCOMがなんだかわかってないですが、
それらしきものをMirakurunで見てそうな人がいますね
http://bernsteines.hateblo.jp/entry/2016/02/06/021929
この商品、ちょっとあれではありますが安いですしLinux(CentOS)のドライバもあります。
ただ使ったという人を聞いたことがないので。。。
@mitsuguv 内蔵USBが余っているのが条件だったりするので、PCによっては搭載できなかったりするのが注意点だったりします。
それと、付属のリーダーが使い物にならないという話も聞くので別途用意が必要かもしれないです。
あと、さきほどはJCOMの説明ありがとうございます。。
ちょうどいいタイミングなのでちらっと発表。。
自由に雑談できる仕様を取り入れるか検討しています。。。
@pooza CentOS7で近い商品を使っている記事もあるので行けなくもないのかなと言った感じです。。
でも安全なやつを買うのが正解かもです。
https://blog.goo.ne.jp/toshi-mtk/e/b314f076362156d260ed29d818f397af
以前の周知をもう一度
SubwayTooterを使っている人は画像を添付する際に、
デフォルトで画像のリサイズをアプリ側で行っているようです。
設定から変更することで、FullHDの投稿が可能になります
私は無線のやつを使ってます。
LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E19UYO8
@rabaso 会社のマウス、壊れてるにもかかわらず交換してくれないので、私も掛けあってみようかなあ。